最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:171
総数:517217
6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

前期生徒会役員立ち会い演説会(3月20日)

 3月20日(水)4時間目に体育館にて前期生徒会役員立ち会い演説会が実施されました。

 会長・副会長男子・副会長女子・書記男子・書記女子・会計の6つの役職に立候補した、2年生の生徒たちによる演説会の様子です。

 選挙管理委員さんも活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
目標を定めて、ひたむきです。

部活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
少し風は冷たいですが、日差しは優しいです。

部活動その3

画像1 画像1 画像2 画像2
春めいてきました。部活動、地道にがんばっています。

げんきっ子こんだて(3月7日)

3月7日(木)は3月の『げんきっ子こんだて』の日でした。

2C給食委員に、放送をしてもらいました。

*******************************

 今月のテーマは「お祝いの日の献立」です。
 3月8日は中学校の卒業式ですね。人生の区切りとなる大切な日をお祝いする気持ちを込めて、3月7日は卒業おめでとう献立を実施します。
 赤飯は昔から日本のお祝いごとには欠かせません。今日は橋本市で育てられた古代米を使って、赤飯に見立てた「黒米ご飯」が登場します。
 「さわら」は漢字で「魚」に「春」と書きます。春を告げる魚とされており、成長に伴い呼び名が変わることから、皆さんのさらなる成長を願う意味を込めています。
 お汁の紅白のおもちにも、お祝いの気持ちを込めました。すまし汁には農家の方々が作ってくれた野菜もたくさん入っていて、いろんな人のお祝いの気持ちがこもっています。
 今までの学校生活で、たくさんの楽しい思い出があったと思います。給食時間がその思い出の一つになれるように、これからもがんばります。卒業生のみなさんのご活躍をお祈りします。

*****************************

今日の献立

黒米ご飯、牛乳、鰆の西京焼き、紅白餅入り野菜汁、ヨーグルト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予餞会(3月6日)

3月6日(水)午後から生徒会執行部による、『予餞会』が行われました。
教育文化会館にて映画『ジュラシックワールド』を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335