最新更新日:2024/06/19
本日:count up182
昨日:426
総数:515710
6月19日(水)中間テスト発表   普通授業5限   6月20日(木)普通授業6限    6月21日(金)普通授業6限   6月24日(月)普通授業6限   6月25日(火)短縮授業4限  給食なし  12:40下校   6月26日(水)中間テスト1日目  給食あり   12:40下校    6月27日(木)中間テスト2日目   給食あり  部活動あり   6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話

昼休みの図書室開放(5月18日)その2

 図書室の本の貸出は、1人3冊まで1週間です。

 図書委員さんが貸し出しをしてくれました。

 図書室開放の日は、また是非図書室に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒総会(4月28日)

 4月28日(木)令和4年度生徒総会が実施されました。
 体育館に集まっての3年ぶりの総会だったので、全校生徒にとって初めての総会でした。
 生徒会執行部が司会を務め、3年生の2名が議長を務めてくれました。

 まずは、生徒会目標の発表です。
 拍手多数で、今年度の生徒会目標は、
 「Smile 〜一笑懸命〜」に決まりました。

 素敵な目標ですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒総会(4月28日)その2

 続いて、生徒会執行部から、前期生徒会の活動計画(案)の発表と、前期生徒会活動の報告をしてくれました。
 エコキャプ運動の協力もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度生徒総会(4月28日)その3

学級目標の発表です。各クラスの学級委員2名が前に出て、元気いっぱい、理由とともに発表してくれました。

1年A組 元気と笑顔で「福」招く1A
1年B組 一生けん命な28名の勇者たち
     〜ラスボス学年末テストを打倒せ〜
1年C組 みんな 友達 楽しいクラス
     〜授業に集中して 友とともに
       元気にとりくみ 友情を深めていこう〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒総会(4月28日)その4

2年A組 明るく元気に一致団結

2年B組 一致団結し 自覚と責任を持ち 協力し合える2B

2年C組 You can do it Let's go!

とっても素敵な目標ですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒総会(4月28日)その5

3年A組 明結真笑

3年B組 結果に向かって走れ #青春 #受験 #卒業

3年C組 協力は強力 〜お互いに思いやり団結しよう〜

3年生らしい目標ですね☆
ちなみに、A組の四文字熟語は、オリジナルのもので、みんなが出し合った、明るく、団結して、真面目に、笑ってという、意味が込められているそうですよ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒総会(4月28日)その6

 最後に各専門委員会からの報告がありました。

 各専門委員の委員長が前に出て、活動目標と活動内容を発表してくれました。
画像1 画像1

茶華道部4月のお稽古(4月28日)

 4月28日(木)茶華道部の活動日でした。1・2年生の新規入部の生徒も含め、この日は13人がお稽古に参加しました。講師に青木先生をお迎えして、生け花のお稽古をしていただきました。
 
 この日のお花は、太藺(ふとい)、カーネーション、アルストロメリアです。

 初参加の部員もいましたが、とっても素敵に生けることができました。
 心が豊かになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みのグラウンド(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(木)久しぶりのカラッとしたお天気です☆

 昼休み、グラウンドでは、元気にサッカーやバレーなどをして体を思いっきり動かして遊んでいるようすが見られました☆

 貸出用のボールも充実しています。

令和4年度伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会  (4月24日)

 4月23日(土)24日(日)の両日、橋本市運動公園テニスコートにて、『令和4年度伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会』が実施されました。

 24日(日)では、男女AクラスBクラスとも、「団体戦」が行われました。あいにくの雨で、時間短縮のため5ゲームになったりと、いろいろと変更点がありました。

 そんな中でしたが、選手たちは精一杯戦いました。本当に、お疲れ様でした!

 途中で雨が激しくなってきたので、残った試合は来週へ延期になりました。また来週、気持ち新たにして頑張りましょう! 
 期待しています、フレーフレー橋中!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会(4月22日)

 4月22日(金)6時間目に専門委員会が実施されました。

 9つの委員会(学級委員会、生活委員会、美化委員会、図書委員会、保健委員会、給食委員会、体育委員会、文化委員会、生徒会)に分かれて行われました。

 委員長および副委員長が決まり、活動内容や目標を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部体験のようす(4月21日)その1

 本日は文化部の体験のようすをお届けします。

 まずは、吹奏楽部♪

 各パートに分かれて、さまざまな楽器を吹く体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部体験のようす(4月21日)その2

 吹奏楽部は、パソコン室や会議室を使って体験しています。

 美術部にも体験の1年生がきています。
 粘土と絵の具を使って、好きなものを作る体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部体験のようす(4月21日)その3

体育館では、剣道部と卓球部にたくさんの1年生が体験にきていました。

竹刀を持って、ラケットを使って、先輩に教えてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部体験のようす(4月20日)

4月20日(水)放課後の部活動の様子です。

1年生は17時まで部体験ができます。
本日2日目です。

男子卓球部のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部体験のようす(4月20日)その2

バスケ部、サッカー部のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部体験のようす(4月20日)その3

 野球部、ソフトテニス部の様子です。

 実際にマシーンの球を打ったり、ソフトテニス部はラケットを使って打ったり体験ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月18日)  その1

 4月18日(月)5・6時間目、体育館にて生徒会執行部における、部紹介が行われました。
 
 まずは、生徒会執行部の6名が自己紹介してくれました。

 その後、各部活動でそれぞれの活動について、紹介&発表してくれました。

 吹奏楽部のようすです。『宝島』を演奏してくれました。

 ソフトテニス部女子のようすです。スマッシュなども見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月18日)その2

美術部のようすです。昨年度、体育祭のときに制作してくれたスローガンの看板を見せてくれました。

続いて、剣道部のようすです。防具をつけて打ち合いを見せてくれました。

茶華道部のようすです。月1回のお稽古について説明してくれました。

茶華道部および美術部は、兼部が可能です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月18日)その3

 男子ソフトテニス部の様子です。ラリーの様子を披露してくれました。

 野球部の様子です。とっても速い球を投げて披露してくれました。

 サッカー部の様子です。入部すれば即レギュラーになれると教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 中学校入学前登校日・離任式
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335