最新更新日:2024/07/01
本日:count up37
昨日:88
総数:517435
7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

夏休み前・全校集会での話

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 令和4年7月20日

 いよいよ明日から、夏休みとなりました。私から、2点みなさんに話をさせてください。


 まず1つ目は、中体連の夏季大会のことです。この前の日曜日で、2週にわたっての全日程を終えました。お疲れさまでした。

始めに、中体連である会場に応援に駆けつけてくださっていた橋中の先生から、私宛てに届いたメール文の一部を紹介します。会場で直接お会いできず、メールでのやりとりとなりました。
前半部分が少しあり、続いてこういう内容でした。『 〇〇競技の熱い熱い戦いを通じて、橋中の生徒に欲しかった “ 粘り強さ ” や “ 一歩前へ出る勇気 ” を見せてもらいました。とても、いいゲームでした。 』  

このメッセージから、私はこの4月の始業式・入学式で、それぞれの学年に送った言葉をあらためて思い出しました。
『 橋中生徒、一歩前へ!』 これは、始業式の日に2年生・3年生に贈った言葉です。
『 新しい自分を見つけていこう!』 こちらは、入学式の日に新入生1年生に贈った言葉です。

どの試合会場にあっても、「 自分たちのもっている良さ 」や「 チームワーク 」を発揮しようと、最後の最後まで力を抜かず、仲間達や先生方と共に全力投球でした。メール文の内容通り、まさしく、「 橋中生徒一人ひとりが、自分自身の殻を破りながら、着実に前進を重ねている、成長しているんだなあ!」と、実感させてくれる中体連伊都大会での橋中生徒の活躍ぶりでした。

また、激励会でもお伝えした通り、3年生の「 必死になって頑張る姿 」や「 真剣なまなざし 」から、1・2年生は、橋中の大きなバトンをしかと受け継いでくれたに違いありません。

本当にご苦労様でした。そして、県大会に出場される生徒の皆さんの奮闘を期待しています。


 2つ目は、明日からの夏休みで気をつけて欲しいことです。
今年も、平年よりも暑さが厳しい「 猛暑 」という長期予報が出されています。

これまでの学校での生活と同様に、『 熱中症 』と『 コロナ感染症 』の予防に、各自が最大限の注意を払って欲しい、と思います。予防のためには、長期の休みでは特に「 自分自身の“ 体調 ”・“ 気持ち ”・“ 生活習慣 ” 」が大きく関係してきます。
具体的には、「 睡眠時間の確保と睡眠の質向上 」、「 毎日の基本的生活リズムの安定 」や「 食べ物の栄養のバランス 」等を、しっかりと意識してください。

7月の初めに、各クラスで学習した睡眠学習の内容も、みなさんはきっと覚えているはずです。また、『 熱中症 』は、しんどくなってからでは遅いとよく言われます。早い目早い目の対処をしてください。SOSのサインも、早い目にです。
中学生のみなさんなら、できるはずです。
 

 明日からの夏休みが、みなさんにとって有意義な休みとなることを願っています。8月の全校登校日に、元気な顔で会えるのを楽しみにしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/2 中3進路説明会(保護者のみ)
生徒会活動
8/8 (市生徒会交流会)
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335