最新更新日:2024/06/20
本日:count up41
昨日:105
総数:516244
6月19日(水)中間テスト発表   普通授業5限   6月20日(木)普通授業6限    6月21日(金)普通授業6限   6月24日(月)普通授業6限   6月25日(火)短縮授業4限  給食なし  12:40下校   6月26日(水)中間テスト1日目  給食あり   12:40下校    6月27日(木)中間テスト2日目   給食あり  部活動あり   6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話

体育祭予行(9月11日)その5

3年生学年種目の棒引きの様子です!

円陣をくんで気合いを入れています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(9月11日)その4

 1年生の学年種目、3年生の学年種目の様子です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(9月11日)その3

リレーや1年生のムカデ競技の様子です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(9月11日)その2

得点説明もあり、ラジオ体操をしました。

退場し、応援席での 応援も盛り上がっています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(9月11日)その1

 9月11日(月)天候の加減で、本日予行となりました。

 体育祭の予行が行われました。本日本番通り、生徒はそれぞれの色のはちまきをしたので、雰囲気がぐっと出ていますね☆

 入場行進や開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部 研修大会

天気にもめぐまれ、本日はつつじヶ丘のテニスコートにて試合をすることが出来ました。子どもたちは、普段の練習の成果を発揮することが出来ました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の全体練習(9月8日)

9月8日(金)体育祭の全体練習の様子です☆

本日は、団長が色の団旗を持ち、吹奏楽部の演奏に合わせて行進の練習をしました。

旗があると、またぐっと体育祭らしい雰囲気になりますね♪

各色の応援タイムの時間もあり、また一層色組の団結力が増したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習(9月8日)

 9月8日(木)5・6時間目の体育祭の全体練習の様子です☆

 入退場の練習や、行進、ラジオ体操の練習をしました。

 日に日に良くなってきています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習(9月5日)

 9月5日(火)5・6時間目に体育祭の全体練習が行われました。

 入場行進の入場の仕方の確認、応援席の確認、閉会式の確認などをし、ラジオ体操の隊形の確認および、ラジオ体操の練習をしました。

 各色組の団長を中心にしっかりとまじめに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭結団式(9月4日)

 9月4日(月)全校生徒が体育館に集まり、体育祭全体練習が開始されました。

 5時間目開始の予鈴で、3年生はほとんどの生徒が整列しクラスごとに集会の隊形に並べていました。体育主任の岡村先生からお褒めの言葉がありました。

 そして、各色組の団長・副団長から、意気込みが語られました。

【赤組】 団長 廣田くん  副団長 越山さん
【緑組】 団長 奥村くん  副団長 中坊さん
【黄組】 団長 藤田くん  副団長 小西さん
【青組】 団長 菅野くん  副団長 武田さん

しっかりとまとめてくれますので、みんな協力してくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習(9月4日)その2

 体育祭の色別の結団式の様子です。円陣を組んで良い雰囲気で行われていました。

 その後、各全体種目の入退場の並び方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(9月1日)

9月1日(金)1時間目体育館にて、全校集会が行われました。

表彰伝達がありました。

水泳部 3年三井くん、巣山さん、1年戸谷くん、
柔道部 3年森下さん、1年山田さん、
吹奏楽部 金賞、
歯のポスター入賞 3年増田さん、
全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会に出場予定の3年菖蒲さん、
社会体育の少林寺拳法世界大会3位の2年生橋本くん
が表彰されました。

そして、校長先生からのお話がありました。
夏休み中の部活動の頑張りへ激励の言葉があり、さらに、3年生が8月30日31日に登校し、実力テストをしっかりと受け、受験生としての姿勢が良い点、授業態度がよく頑張っている点を1,2年生へ紹介し、お褒めの言葉がありました。また、全国学力テストの結果により、本校3年生は無解答率が非常に少なく、最後まであきらめず粘り強く取り組めていた点を、褒めてくれました。
1・2年生もしっかりと先輩の姿を見て、頑張っていきましょうというお話がありました。
最後に、生徒会目標
  目指せNo.1〜挨拶・笑顔・協力〜
を振り返り、しっかりとその目標に向かって、それぞれ前進してほしい、また、クラスの学級目標を思い出し、その目標を今一度意識して学校生活を送るように激励の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日(8月10日)「人権平和教育映画鑑賞会」

8月10日(木)全校登校日でした。

人権平和学習として、橋本市民会館大ホールにて、映画『この世界の片隅に』を鑑賞しました。
画像1 画像1

女子ソフトテニス部 練習

天気が心配されましたが、雨が降ることはなく良い練習が出来ました。 引退した三年生が練習に来てくれ、普段の練習よりもレベルの高い練習が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(7月20日)その4

 表彰伝達の後、校長先生から、夏休みに入るにあたってのお話がありました。

 また、生徒指導の福本先生から、生活心得の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(7月20日)その3

 第67回「社会を明るくする運動」の標語の入選表彰もありました。

 1年 美濃菜摘さん
   「やめようよ 言える勇気に 金メダル」
 
 2年 宮下司さん
   「笑顔咲く 明るい社会を いつまでも」

 3年 武田晴香さん
   「照れるけど 朝のあいさつ 気持ちいい」

それぞれの標語は地域に掲示されています。
岸上総合文化センター、清水駅、森下石材所前です。
近くを通ったときは、見てみてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(7月20日)その2

それぞれのチームの活躍をたたえ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(7月20日)その1

 7月20日(木)5時間目、体育館にて、全校集会が行われました。

 まずは、先日から行われた中体連夏季大会の表彰伝達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏季休業です。

7月20日(木)夏休み前の最後の学活の時間の様子(3年生)です。

それぞれの学級で、夏季休業中の行事予定表、生活心得、ほけんだよりなどの配布物を渡しました。

夏休み中、規則正し生活を心がけて、けじめある生活をしましょう。また、安全に気をつけましょう。そんな話をして、終わりの会をしました。

では、みなさん夏休み充実したものにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部女子 県大会

ソフトテニスの選手権大会は、白浜町の日置川テニスコートにて開催されました。選手たちは、雨にも負けず、 頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 2年生学年レク(午後)
3/22 大掃除
3/23 修了式
3/25 学年末休業(3月末まで)
生徒会活動
3/22 生徒会選挙
3/23 生徒総会
その他
3/20 県立高校合格発表
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335