最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:99
総数:513777

書道クラブ

11月11日(月)

今日のクラブでは、来年度入学してくる子どもたちへのメッセージを考えました。
たくさん考えている人もいました。

三田先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足【海遊館】

10月31日(木)

2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に海遊館に行ってきました。
たくさんの海の生き物を見たり、海遊館アカデミーで【ジンベイザメ】のお話を聞いたりしました。
今日のことをおうちの人にたくさんお話してくださいね。
ゆっくり休んで、明日も元気に学校に来ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・学年懇談会

10月29日(火)

たくさんのおうちの方に見に来ていただき、ありがとうございました。
子どもたちの頑張っている様子を見ていただきとてもうれしく思います。
おうちで、たくさん褒めてあげてください。

学年懇談会では、「あゆみ」の方々に絵本・本を読むことの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。学年懇談会の資料をまだお持ちになっていない方は、担任に教えてください。お渡ししたいと思います。よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつぼっくり拾い

10月21日(月)

生活科で、秋のものを使ってけん玉を作っています。
今日はその材料のまつぼっくりを拾いに行きました。
みんなで協力してたくさん拾うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました。

画像1 画像1
10月10日(木)

毎日、お弁当ありがとうございました。
とてもおいしかったです。

給食の時間、A組の担任の先生が出張のため、B組の先生と食べました。B組は、E組の先生と食べました。いつもと先生が違っても、いつもと同じように勉強したり掃除したりできました。入学してから半年過ぎ、A組もB組も大きな成長を感じます。

明日から、給食が始まります。給食も残さずしっかり食べましょう。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(火)

 初めての運動会、みんなとてもよくがんばりました。

 今度は、1学期のまとめをしっかりがんばります。

たねとりをしたよ

9月12日(木)

あさがおのたねとりをしました。
植木鉢に植えた5つぶのたねから、たくさんのたねができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫の絵

9月11日(水)

図工の時間に虫の絵を描いています。
大きく元気に描けました。
来週は、色をぬっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

9月10日(火)

今日は2回目のダンスの練習です。
子どもたちはおうちで復習してあるようで、しっかりと振り付けを覚えていました。
今日は、隊形移動で円を作る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

9月9日(月)

いよいよ運動会の練習が始まりました。
今日から1年生と2年生一緒に練習をします。
ラジオ体操とダンスの練習をしました。
初めてでしたが、しっかりお話を聞いて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生

公園たんけん

7月10日(水)

1時間目と2時間目に公園たんけんに行きました。
交通ルールを守り、中央公園へ行きました。

虫を捕まえたり、遊具で遊んだり楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

7月3日(水)

A組とB組一緒にシャボン玉をしました。
図工でシャボン玉を使うので、その練習をしました。
最後には、全員で同じ方向へシャボン玉をとばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

7月3日(水)

シャボン玉を作る練習をしたあとは、色をつけて画用紙にシャボンの模様をつけました。
たくさんブクブクして、いっぱい泡を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおが咲きました

7月3日(水)

6月後半からぐんぐん大きくなっていたあさがお。
ついに、花が咲き始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日遊びをしました

7月2日(火)

待ちに待った雨の日遊びをしました。
子供たちは大喜びで運動場へ飛び出しました。
大きな水たまりにも、ちゅうちょせずジャンプ!!!
帰りの会でも「あめのひ あそびが たのしかったです!」と、発表する子供がたくさんいました。

洗濯が大変かと思いますが、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

6月26日(水)

図工の授業で『いっしょにおさんぽ』をしています。
さんぽに行くなら、どんな仲間がいいかな?
思い浮かべてねんどで作ろう!というものです。
さんぽに行けるように、しっかりと立つ立体的な物を作っています。
画像1 画像1

給食試食会

6月19日(水)

給食試食会に参加頂き、ありがとうございました。

子供たちは、緊張しながらも楽しく給食を食べていました。
頑張っている姿をおうちの人に見てもらえて嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

6月17日(月)

プール開きでした。
少し寒かったのですが、子供たちは楽しそうにプールに入っていました。
明日もありますので、水泳セット・カードを忘れず、元気に来ましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1A)

6月13日(木)

初めてのALTの授業がありました。
挨拶、自己紹介、天気、気分の言い方を習いました。
初めは、恥ずかしそうにしていましたが、大きな声で元気に発音することができました。
歌やダンス、ゲームも楽しそうに取り組めました。

1Bは、来週です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新入学児童用品販売(家庭科室)10時半〜11時半

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825