最新更新日:2024/06/24
本日:count up156
昨日:48
総数:517018
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

1年生の給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は毎日が初めての連続です。今日は初めての給食と昼休みがありました。給食は特に楽しみだったようです。
 初めての給食準備でしたが、着替えも、盛り付けもとても素早くすることができました!!「友だちとお話しながら楽しく・・・」とはいかず、黙食での給食になりましたが、おいしくいただきました。

えんぴつの持ち方

画像1 画像1
 いよいよ、えんぴつを持って書く練習が始まりました。えんぴつを持つ前に「正しい姿勢」を学習しました。
「背中はピン!」
とっても良い姿勢を見せてくれる子どもたちです。
プリントの線つなぎでは、とがった新しいえんぴつを嬉しそうに持ちながら一生懸命書いていました。これからも丁寧に書いていきましょうね。

歩行指導(1年) 1

 4月13日(水)

 2時間目に、はしもと警察署の方や交通指導員のみなさんに来校していただき、1年生の歩行指導が行われました。
 はじめにお話を聞き、用意していただいた「信号のある横断歩道」「踏切」「信号のない横断歩道」の歩き方を、きしゅう君にお手本を見せてもらいました。その後、全員が実際に歩く練習をしました。
 早速教えていただいたことを、今日の下校から実践していきましょうね!
 警察署のみなさん、交通指導員のみなさん、本日はどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導(1年) 2

 教えていただいたことを守って、きちんと歩いています。
 大変すばらしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての下校

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間の学習を終えた後、地区別に分かれて下校をしました。少し汗が出るほどの暑い日になりましたが、交通安全に気をつけながら頑張って歩きました。地域ボランティアのみなさま、いつも子どもたちを見守っていただきありがとうございます。

解散場所までお迎えに来て下さった保護者のみなさまありがとうございました。


初めての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日入学式が終わり、今日から学習が始まりました。
まずは朝の準備の仕方を確認し、学校のきまりなどを勉強しました。
チャイムをよく聞いてしっかり座る姿はさすが1年生!!素晴らしかったです。

一年生下校指導

 4月12日(火)

 今日から三日間、一年生は下校指導があります。
 まだ慣れていない通学を安全にしてもらうための練習です。たくさんのボランティアの方にも手伝っていただきます。本当にありがとうございます。毎日、安全に登下校しましょうね♪
画像1 画像1

集団下校について

 本日は、お子様のご入学おめでとうございます。

 本日体育館入り口に掲示しておりました表を以下にあげております。

 明日からの下校指導のグループ分け、及び解散場所について再度ご確認お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 1年給食開始
身体計測
1年下校指導最終日
4/15 身体計測
4/18 委員会活動
視力検査
4/19 全国学調(6年) 市標準テ(5年)
集会(認証)
4/20 尿検査一次
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825