最新更新日:2024/05/29
本日:count up34
昨日:219
総数:512816
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

むかしあそび(1年生)

新和会の方々に、むかしあそびを教えてもらいました。
お手玉、メンコ、コマ、あやとり、竹とんぼ、けん玉の6種類を、丁寧に、そして楽しみながら教えてもらいました。
コツを教えてもらって上手になったね!
新和会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1

むかしあそび(1年生)2

上手にお手玉をまわしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生)3

メンコをひっくり返すのはやっぱり難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生)4

ひもをしっかり巻いて、回すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生)5

あやとりは一人でも、二人でも遊べますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生)6

竹とんぼを高く飛ばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生)7

上手にお皿に乗せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
おはなしのいすがありました。
「ねことねずみ」「さるのおしりは なぜ赤い」などを聞かせていただきました。

どのお話も興味深く聞いていて、子どもたちから「え〜」「そんな〜」など、おもわず呟いてしまう声もありました。お話の世界に引き込まれ楽しく聞かせていただきました。素敵な時間をありがとうございました。

たこあげ(1年)

 2月2日(木)

 図工の時間に制作した「ぐにゃぐにゃだこ」で、待ちに待ったたこあげの時間です。
 上手くたこがあがるかな。風があまりないときは、一生懸命走りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825