最新更新日:2024/05/29
本日:count up27
昨日:219
総数:512809
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

生き物探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で生き物探しをしました。
2人1組になり、虫かごと虫取り網を持って運動場や畑で捕まえました。
虫が苦手な子も虫取り網を使い、一生懸命捕まえていました。
あちこちで「捕まえたよ。」と元気な声が上がった1時間でした。
教室では、捕まえたコオロギが元気に鳴いています。

捕まえた後は、明日観察するために今日一日分のえさを入れて教室まで持って帰りました。
教室では、コオロギの鳴く声がきれいに響いています。

ふれあいルーム2

画像1 画像1
完成した作品は紙袋に入れて嬉しそうに持って帰りました。
色んな顔のかぼちゃがあってとてもかわいらしい作品になっていました。

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいルームがありました。
今日は、紙粘土を使って、ハロウィンのかざりを作りました。
最初は、オレンジのかぼちゃをみんなで作り、そのあとは好きな色の紙粘土でも作りました。
紙粘土の柔らかい感触に大はしゃぎの2年生。
スタッフの方々に教えてもらいながらみんな楽しく作ることができました。

さつまいもの花の観察(2年生)

 農園で育てているさつまいもの花が、とてもきれいに咲いています。
 今日は、みんなで農園に行って、花の観察をしました。各自で気づいたことを観察カードに書きました。自分の手のひらと比べて、花の大きさを説明しているお友達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会で疲れていると思います。明日、明後日の二日間ゆっくり休んで火曜日からまた元気に学校へ来てほしいと思います。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が無事終わりました。
少ない練習時間の中で子どもたちはとても頑張っていたように感じます。
また、ダンスが好きな2年生は、「一緒におどろう」で、今までで一番上手に踊ることができていました。今日は子どもたちの頑張りをお家でたくさん褒めてあげてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新入児用品引換 (10:30〜11:30)

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825