最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:222
総数:513007
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

町たんけん5

画像1 画像1 画像2 画像2
郵便局とみついしこども園にお邪魔しました。
郵便局ではATMの仕組みやポストの数など、いろんなことが知れました。
こども園では給食を作っているようすや先生たちのお部屋ものぞかせてもらいました。

町たんけん4

画像1 画像1 画像2 画像2
三田象山先生の書道教室と花平さんへお邪魔しました。
書道教室で書道体験をさせてもらいました。
花平で素敵な花束を頂きました。
2年生の教室に飾らせて頂きました。

町たんけん3

画像1 画像1 画像2 画像2
あじ晋と交番にお邪魔しました。
あじ晋ではおみやげにみかんをいただきました。
給食の時間にみんなでおいしくいただきました。
交番では無線機や警棒を触らせてもらいました。

町たんけん2

画像1 画像1 画像2 画像2
南都銀行と紀見北中学校にお邪魔しました。
銀行では応接室に入らせてもらい、インタビューをさせてもらいました。
中学校では特別にエレベーターに乗せてもらいました。

町たんけん1

画像1 画像1 画像2 画像2
林間田園都市駅とボン・サンテ薬局さんにお邪魔しました。
駅ではダイヤグラムをみて大興奮の児童たちでした。
薬局では、キャラクターのさとちゃんとさとこちゃんが出迎えてくれました。

おいもほり-2年生-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級園のさつまいもを掘り起こしました。
手で丁寧に掘りました。
小柄で可愛いさつまいもが採れました。

2A ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日2Aのふれあいルームがありました。楽しみにしていた「パクパクおばけ」を作りました。色画用紙を使ってそれぞれとても丁寧に切って、はって作りました。
家族に見せて喜んでもらいました。
ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

2B ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(金)
今日は、ふれあいルームがありました。パクパクおばけを作りました。
みんな楽しそうに、それぞれ工夫しながらオリジナルのおばけを作っていました。
ボランティアのみなさん、丁寧なご指導ありがとうございました。

1・2年 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて、準備していた「おもちゃランド」。今日、本番を迎えました。
さかなつり、おみくじ、まとあて、たからさがし、ボーリング、けん玉、わなげ、サイコロゲーム。
1年生に楽しんでもらえるように、みんないっしょうけんめい作りました。
今日は、1年生にとても優しくでき、喜んでもらえてよかったです。

2年生-おもちゃランドのリハーサル-

1年生を招待するおもちゃランドのリハーサルで、
2年生だけで実際に体育館でやってみました。
楽しく遊んでいる中で、改善点や修正点も発覚しました。
来週に行われる、1年生を招待するおもちゃランドに向けて準備満タンで望めそうです。
1年生の皆さんに楽しんでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825