最新更新日:2024/06/26
本日:count up156
昨日:143
総数:517473
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

生活科 草抜き

1時間目の生活科で、ピーマンやオクラ、さつまいもを育てている畑の草抜きをしました。
1人で抜くことができない雑草は、2人で力を合わせて抜いていました。
みんな暑い中、水分補給をしながら力を合わせてきれいにすることができました。

さつまいもの葉もたくさん茂っており、掘るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

 今日は、「アゲハがとんだ」というビデオや「ヒロシマ 消えたかぞく」「へいわって すてきだね」という絵本を通して、平和学習をしました。
 学校で勉強ができることや友達と遊ぶこと、家族と一緒に過ごすこと、お腹いっぱいご飯を食べることなどができるありがたさや大切さを知りました。
 少し難しいことでしたが、平和について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の水泳

本日の2時間目、今年最後の水泳の授業をしました。
フラフープくぐりや宝探し、自由水泳をして、楽しく終わることができました。
今年は、水に顔をつけることができるようになった子、自分で浮いたり、もぐったりできるようになった子、ビート板を使わずに泳げるようになった子など、たくさんの成長が見られました。
3年生からは、大プールで泳ぎます。楽しく泳げるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいす

今日はおはなしのいすがありました。
おはなしでは、「三びきの子ぶた」「エパミナンダス」を聞き、絵本では「こぶたのマーチ」「まるくておいしいよ」「とうふこぞう」「じゃぐちをあけると」をよんでいただきました。みんな楽しくおはなしを聞くことができました。
おはなしのいすのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ふれあいルーム  6月23日

今日のふれあいルームは、「カプラ」でした。子どもたちは、はじめのお話を聞いて、わくわくしながら「ナイアガラの滝」を作り始めました。
次に、それぞれグループに分かれてタワーや家など集中して作りました。
とても楽しい時間を過ごせました。
スタッフのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

2年生は、三石台の公園めぐりをしました。
いいお天気にめぐまれ、45名全員行くことができました。1〜6号公園と中央公園に行きました。ブランコ、鉄棒、シーソー、すべり台など、いろいろな遊具で楽しく遊びました。
交通ルールを守り、公共物を大切にすることも学びました。
お弁当やおやつもおいしくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825