最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:152
総数:517289
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

図書館を見学したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「橋本市の公共施設を見学しよう」と、橋本駅から昔の町並みを見ながら、橋本市教育文化会館まで歩きました。保健センターや市民会館、市役所や消防署などを見ながら、教育文化会館の5階にある図書館に着きました。館長さんや職員の方々が温かく迎えてくださって、本の歴史や図書館にある本のことなどを分かりやすく説明してくださいました。点字の本も実際に触らせてもらい、本当に楽しく学ばせていただきました。その後は,図書館の中を見学させていただき、図書館のさまざまな工夫に気づくことができました。電車の中でも、落ち着いて決まりを守って行動できました。あいにくの雨空でしたが、よい社会見学ができ、次は「新聞」にまとめる予定です。

3年生 栽培活動

画像1 画像1
マリーゴールド、ホウセンカ、ひまわりを育てています
体育館横の花壇に植える予定です

楽しかった運動公園(校外学習)

 汗をかき、顔を真っ赤にしながらも、運動公園まで全員元気に歩くことができました。県立体育館などの施設やきれいに清掃してくださっている方々のご苦労も目の当たりにすることができ、公共の施設についての良い学習ができました。
 その後は、おいしいお弁当やおやつを食べて大満足!さっそく、大きなアスレチックで遊び始めました。みんなロープを引っ張ってトロッコを渡し合いっこしたり、こわいところは「行けるよ」と励まし合ったり、譲り合って滑ったりと仲良く遊ぶ姿がさわやかでした。
 帰り道は、相当疲れている様子でしたが、弱音をはかずに最後まで歩き通せました。
さすが3年生!そのがんばりがうれしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たねまきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生は、ひまわり、ほうせんか、マリーゴールドなどをそだてます。

授業参観 風景 3年生

3年生の授業参観の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

この花の名前は?

3年生が校庭に出て、生き物の観察をしていたようです。
一人の女の子が、私のところへやってきました。
「ちょっと来てください。」
ということで、女の子について行きました。
「校長先生、この花の名前を教えてください。」
「どきっ!」
花の名前は、多分分からないと思いました。葉は、イチゴに似ていると思いました。
結局、どうしたかといいますと、図鑑ではなく、スマートフォンで検索。
春の草花。すると、よく似たものにすぐであうことができました。
「ヘビイチゴ。」かなあと・・・
3年生の児童は、満足してくれたようです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 ピカピカ計画
6/20 委員会活動
6/21 おはなしのいす(1年)
6/22 おはなしのいす(6年)
6/23 給食試食会(1年保護者)
6/24 おはなしのいす(2年)
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825