最新更新日:2024/06/29
本日:count up101
昨日:478
総数:518643
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

社会見学「郷土資料館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の道具や橋本市の様子を調べるために、郷土資料館と松林荘に行きました。

児童の感想(一部)
「郷土資料館に行って、実際の大きさ、歴史、使い方まで学べました。これからも、歴史、昔の生活をもっと学びたいです。」
「昔の物がたくさんあってびっくりしました。昔の橋本駅や林間田園都市駅の様子が今とぜんぜんちがうことが分かりました。」
「今日はお忙しい中ありがとうございました。またいつかいけたら行きます!その時はまたお願いします。本当に勉強になりました。本当にありがとうございました。」


本日は、郷土資料館の皆様、本当にありがとうございました。

ブラッシング指導ー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
岩上先生にきていただき、歯について学習しました。
動物と人間の歯を比較して、食べる物によって
使いやすいようにできていることがよくわかりました。
むし歯にならないために、歯磨きがんばりましょう。
岩上先生、ありがとうございました。

おもちひろいー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がもちまきをしてくれました。
早く終わったので、一緒に大繩や短縄をして遊んでくれました。
5年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
今日はお餅を持って帰ったので、おいしくいただきましょう。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(火)

計算のきまりについて学習しています。

社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(火)

社会科で、昔の生活の道具について学習をしています。

金曜日に郷土資料館にも見学に行きます。

おはなしのいすー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはなしのいすのみなさんにお越しいただき、読み聞かせをしてもらいました。

「天満のとらやん」「たこやきのたこさぶろう」
「みつけてん」「へっぴりよめご」
「まゆとおに」の5つの話を聞かせてもらいました。

 どれもおもしろいおはなしでした。
 今日はありがとうございました。

外国語の授業ー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
ジョアン先生と外国語の勉強をしました。
今日は、形について学習し、シェイプクイズやポインティングゲームをしました。
ゲームを通して楽しく学ぶことができました。

体育の授業ー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目は体育でボール運動をしました。
最初はパスとキャッチの練習をして、
ポートボールを少し変えた、ミニゲームをしました。
毎日寒いですが子どもたちは毎日元気いっぱいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825