最新更新日:2024/06/10
本日:count up96
昨日:50
総数:514687
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

授業参観ー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって2回目の授業参観でした。
今日は算数をしました。
3Aは「3けたの数の計算の仕方」を考えました。
3Bは「まほう陣を使って答えが2220になるわけ」を考えました。
みんな手を挙げて元気に発表することができました。
保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観・学級懇談会と、
ご参加いただき、ありがとうございました。

おはなしのいすー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になってはじめてのおはなしのいすでした。
素話『こなべどん』『さるの生き肝』
絵本『たまごにいちゃん』『いいおかお』
  『猫山』『おとなりさん』
たくさんのお話を聞きました。
今日はありがとうございました。

出前授業ー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和歌山県消費生活センター及び橋本市消費生活センターの方に出前授業をしていただきました。
 
 お金の上手な使い方についてわかりやすく話してくれました。
 まず、おにの紙芝居をみせてもらい、「欲しいもの」と「必要なもの」を考えました。次に、グループになって400円のおこづかいでお菓子を選びました。全員無駄遣いすることなく選べました。
 最後にちびまるこちゃんのDVDを観て終わりました。

 先生から、お金の貸し借りはしないこと、あるのに買わないこと、買いすぎないことなど教えていただきました。よい勉強になりました。
 本日はご指導くださり、ありがとうございました。

「けいどろ」と「かくれんぼ」

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ係さんが考えた遊びを学級会で行いました。運動場全体を使ったので、みんなたくさん走りました。次に、こおりおにをする予定でしたが、みんな走りすぎて疲れたので、「かくれんぼ」にしました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

校区たんけんー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の勉強で校区たんけんに行ってきました。
良い天気に恵まれ、空がとてもきれいでした。
学校から出発して北と東の方角へ行きました。
少しずつ方位が分かってきています。
途中、中央公園でみんなで遊びました。
学校へ帰ってきて、B組ではさっそく校区の白地図を見ながら確認をしました。
なぞのスポットを見つけたようで、子どもたちは興味津々です。
次回は学校より南方面に行く予定です。
子どもたちはとても楽しみにしています。

校外学習ー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動公園に行って来ました。長い道のりを交通ルールを守って行くことができました。
しろつめ草やたくさんの遊具で遊びました。
他校の児童もたくさんいる中、マナーを守って遊べました。
楽しかったですね。帰り道は色々な歌をみんなで歌いながら帰ってきました。
帰るまで元気いっぱいの3年生です。
おつかれさまでした。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)

 A組は、算数のわり算の学習をしました。わかりやすくていねいなノートです!

 B組は、理科の身近な自然の観察の学習をしました。生き物を実際より大きい映像で見て細かな様子も学習しました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語の授業をしました。
A組は「どきん」暗唱、春の楽しみの勉強をしました。
B組は「きつつきの商売」の音読、場面の違いについて考えました。
みなさんとてもよくがんばりました。
保護者の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

体力テストの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で、5月に行われる新体力テストのボール投げの練習をしました。
足を踏み出し、力を込めて、思い切り投げるよう呼びかけました。
休み時間もドッチボールなどで練習しましょうね。

たねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6時間目に、理科でたねまきをしました。
花はマリーゴールドとほうせんか、野菜はかぼちゃとトマトを植えました。
みんな土をカップに入れて、大きくなあれ、と大切に種をまいていました。
最後に低学年の畑の草引きの手伝いをしました。
たくさん引いた草をみて、子どもたちは達成感でいっぱいでした。
よくがんばりました。
明日から水やりがんばってくださいね。

新しい学年・クラスでお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(木)

自分の好きなものや教科などを考えて、自己紹介をしました。
新しいクラスのお友だちのことがよく分かりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新入学児童用品販売(家庭科室)10時半〜11時半

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825