定期テストが始まりました。1年生は初めての定期テスト。どこまで頑張れるか?いやここまでどのくらい頑張ってきたかのテストです。 やればできる!!! できるまでやる!!

演劇部 朗読劇 夏の葬列

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

こども議会

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

こども議会

画像1 画像1
本日、足立区議会の議場にて、足立区中学校PTA連合会70周年記念事業として、足立区の各中学校の代表生徒の皆さんがよりよい足立区となるように区長さんをはじめ理事者の皆さんに提言を行いました。本校は、1番手で大変緊張したと思いますが、生徒会長が立派に質問を行いました。お疲れさまでした。

1年生 少人数授業の様子

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

1年生 少人数授業の様子 

画像1 画像1
暑いが続いています。今日は、教育委員会の方が、数学の少人数授業の様子を見に来られました。

夏到来

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

夏到来

画像1 画像1
今週は、三者面談週間です。生活面や学習面の振り返りができたらと思います。校庭には、ムクゲの花が、満開に咲いています。夏休みまで、もう少しです。

二年生 都内めぐり

画像1 画像1
分子の鏡像異性について、慶応大学薬学部の須貝教授よりご講義いただきました。ありがとうございました。塾生気分を味わいました。

二年生 都内めぐり

画像1 画像1
慶応大学薬学部のキャンパスには、薬用植物園がありました。東京タワーがすぐ目の前に見えます。

二年生 都内めぐり

画像1 画像1
慶応大学薬学部です。キャンパス内を職員の方に案内していただきました。

二年生 都内めぐり

画像1 画像1
東京大学

二年生 都内めぐり

画像1 画像1
キャリア教育も兼ねて、都内の大学を含め、博物館や水族館、放送局、名所などを班で回りました。

授業の様子 1年生 国語

画像1 画像1
ダイコンについての説明文の授業の一コマです。自分の考えを述べています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の訓練は火災です。
ハンカチを持っていない人が多いので、日頃からハンカチやハンドタオル等を常時し、鼻や口をおさえ煙を吸い込まない様にしましょう。

学校図書館

画像1 画像1
六月は、雨の日が多いので、学校図書館を利用する生徒が増えます。図書館支援員さんのおかげで、室内がきれいに整備されています、

小中連携研究授業

画像1 画像1
社会 東アジアに広がる中国の文明開化

小中連携授業公開

画像1 画像1
理科 顕微鏡の使い方

小中連携公開授業

画像1 画像1
今日は、栗北小、竹小、東伊興小の先生方をお招きして、1学年の授業を公開しました。その後、分科会に分かれて主体的、対話的で深い学びの実現に向けた、意見交換を実施しました。

春のごみゼロ地域清掃活動

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

春のごみゼロ地域清掃活動

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/20 第72回 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 1、2年保護者会