最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:256
総数:513264
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

家庭科 調理実習(5A)

今日は5Aの実習でした。

ゆで卵は、ゆで時間を変えて、見た目や味の違いを比べました。
ほうれん草は、茎の部分からゆでるように工夫をしました。

準備から片付けまで、みんなで協力して取り組むことができました。
最後はみんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、代かきをした池尾さんの田で、田植えをさせていただきました。もち米の苗を列をそろえて植えていきました。また、畑にはさつまいもを植えさせていただきました。
 秋の収穫が楽しみですね。収穫までは、池尾さんにお世話をしてもらいます。
 また機会があれば、田や畑の様子を見に行ってください。

 子どもたちにすばらしい体験をさせていただき、ありがとうございました。

代かき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは元気よく素足で田んぼに足を踏み入れました。初めに抵抗していた子も、楽しく代かきをしていました。
 土を平らにする作業では、昔、代かきで牛が引っ張っていた道具を、子どもたちが引っ張る体験をしました。
 難しそうでしたが、すばらしい経験になったと思います。

 次の木曜日は田植えです。とても楽しみですね。

家庭科 調理実習(5B)

家庭科の実習で、ゆで卵とゆで青菜(ほうれん草)を作りました。

ゆで卵は、ゆで時間を3分・5分・10分・15分に分け、
半熟や固ゆでなど、色々なゆで卵を食べ比べました。
どちらもおいしくいただきました。

初めての調理実習でしたが、みんなで協力しながら
スムーズに進めることが出来て素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(木)

 アルファベットには、名前と音があります。
名前はよく知っていますが、外国語活動では、音の学習もしっかり教えてもらいます。
 音をしっかり学習すると、聞いた英語を文字で表すことが簡単になります。


野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を観察しにいきました。2週間でぐんと成長しました。毎日、交代で水やりもしてくれています。「たくさんとれるかな」や、「おおきくなるかな」、「早く食べたいな」などと今から収穫を楽しみにしています。

もみまき

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(金)
 
 毎年お世話になっている農家の方に来てもらい、お米作りの作業を見せていただき、教えていただきました。
 「もみまき」では、子ども達が実際に土をさわったり、もみを均等にまいたりするなどの作業を体験することができました。

 ありがとうございました。
 今年もご指導よろしくお願いします。

外国語活動・宿泊研修を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(木)

 昨日の宿泊研修での疲れがありましたが、スポーツテストもがんばりました。

 その後も宿泊研修を終えて作文を書いたり、外国語の学習をしたりしました。

宿泊研修(最終)帰路につく

画像1 画像1
紀北青少年の家を出発しました。

宿泊研修(13)退所式

画像1 画像1
 紀北青少年の家にて、2日間にわたる研修日程を全て終えました。

 2日間の集団活動を通して、約束を守り規則正しい生活を送ったり、友達と協力することの大切さを学んだりしたことと思います。

 また、忘れられないとても楽しい思い出となりました。

 紀北青少年の家の指導員の皆様、2日間お世話になり大変ありがとうございました。

宿泊研修(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツレクリエーションを楽しんだ後、昼食をいただきました。

宿泊研修(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磨くのが大変でしたが、完成しました。

宿泊研修(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作活動で、勾玉作りをしました。


宿泊研修(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食をいただいています。

宿泊研修(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(水)

 6時半に起床し、ラジオ体操をしました。

宿泊研修(7)

画像1 画像1
カレーライス出来上がりました!

いただきます。

宿泊研修(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス作っています。
美味しいご飯が炊けました。

宿泊研修(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯ごう炊飯
 カレー作り、みんなで協力してがんばっています。

宿泊研修(4)館内サーチ

画像1 画像1
グループで館内サーチを楽しんでいます。

宿泊研修(3)館内サーチ

画像1 画像1
 楽しみにしていたフィールドサーチが、雨天のため館内サーチになりました。

 天気が回復するといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新入学児童用品販売(家庭科室)10時半〜11時半

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825