最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:143
総数:517342
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

6年生 理科 水よう液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(火)

6年生の理科で、水よう液の性質を学習しています。
前回の授業では、鉄とアルミニウムにうすい塩酸を加え、どのように変化するかを実験して調べました。
今回の授業では、うすい塩酸を加えると見えなくなった金属はどうなったのかを調べるために、その液の水分を蒸発させ、残った物質の性質を調べました。
予想をしてから実験を行い、残った物質を集め、磁石に近づけたり、うすい塩酸を加えたりして、もとの金属の性質とのちがいを調べました。
次回の授業では、実験結果と結果から分かることをまとめていきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 運動会リハーサル
10/3 スクールカウンセラー来校
10/6 運動会
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825