最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:256
総数:513279
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間では、今週末に行われる防災キャンプに向けての発表のリハーサルをしました。
他のグループの発表を聞きあいながら、自分たちが調べてきたことを上手に伝えるための言い方や、発表中のふるまいなどについて話し合いました。

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の授業で、日本のことを紹介する言い方の練習をしました。
日本の食べ物や祭り、遊びなどについて、好きか嫌いかや得意か苦手かが言えるようになってきました。

家庭科 洗たくをしてみよう

家庭科の実習でくつ下を洗いました。

つまみ洗いで特に汚れているところ、もみ洗いで全体を洗いました。
普段は洗たく機に任せていますが、手洗いでもきれいにできます。
今日の実習をお家でも活かせるといいですね。
画像1 画像1

プール開き!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1限目に「プール開き集会」がありました。
6年生の体育委員が、「かぶとむし」の合い言葉を全校児童に伝えてくれました。

4限目に、水泳をしました。ちょっぴり冷たかったかな?
1年ぶりなので、水慣れをしてから25Mを泳ぎました。

今年は、水泳の授業の回数は少ないかもしれませんが、自分の「めあて」に向かってがんばってほしいです。

授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語科の「学級討論会をしよう」の時間を参観していただきました。
「立場を明確にして主張しあい、考えを広げる討論をしよう」というめあてに向けて「学校の昼食は給食よりお弁当がよい」というテーマで討論を行いました。
互いの立場をはっきりさせて疑問点を整理していくことで、互いの考えの良さを感じることができたのではないかと思います。

保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

プール掃除 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日のプール開きに向けて、プール掃除を行いました。

「今までの6年生のおかげで、自分たちはきれいなプールを使えてたんだ・・・。」
と今までは当たり前に感じていたことに、感謝の気持ちをもつことができました。
 水泳は今の季節にしかできません。ぴかぴかになったプールで、安全に気をつけて水を楽しめるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新入学児童用品販売(家庭科室)10時半〜11時半

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825