最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:222
総数:513136
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

バス遠足(3.4年)4

楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足(3.4年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
キッズプラザでの自由時間が始まりました。
たくさんの学校が遠足に来ています。
自分の学校の児童を探すのにも苦労しますが、結構楽しんでいるみたいです。

バス遠足(3.4年)2

画像1 画像1
少し早いですが、青空の下、お弁当を食べています。
みんなとても美味しそうです。

バス遠足(3.4年)

画像1 画像1
無事到着しました。
今は扇町公園で遊んでいます。
天気にも恵まれ外遊びはとても気持ちいいです。

授業研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生B組で道徳の授業研修を行いました。
放課後に研究協議を行います。

11月17日には県内全域から多くの方に来て頂き、本校で公開授業が行われます。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は台風21号の影響で臨時休校となったので、今日2学期始業式を行いました。

 始業式では、校長先生から、「KEEP ON GOING」の文字が示され、1学期の反省を生かし2学期も自分の決めたことをやり続けるようにという話等がありました。(校長先生は最初に教壇に立ったときと同じ、紺のスーツに赤のネクタイというスタイルでした) その他にも、「ピアノ自動演奏」や今年備品で購入した「太陽光発電機」の話等がありました。やや長い時間にもかかわらず、児童は集中して聞き入っていました。


1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で1学期が終わります。

終業式では、校長先生のお話のあと
保健委員会から『姿勢』についての
注意がありました。

陸上記録会に向けて

6年生は、早朝練習にも取り組んできましたが、今日から、放課後の練習が始まり、種目別に分かれて練習しています
10月25日の記録会に向かって、しっかり体を鍛え、記録を伸ばせるように頑張っていきましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 1

10月7日
心配された天候
グラウンドコンディションでしたが、無事運動会を開催できました
ありがとうございました
たくさんのご来賓の方や地域の皆様、保護者や卒業生、園児のみなさんにお集まりいただき、児童の笑顔とがんばりをご覧いただきました

児童のみなさんのがんばりから、笑顔を見つけました
最後までがんばりぬく・力を合わせる・しっかり応援する
この3つのめあてが、きちんと達成されたと思います

6年生にとっては、最後の運動会でした
素晴らしい活躍を見ることができ、感動しました
1年生にとっては、初めての運動会でした
4月からの中で蓄えてきた力を発揮できました
2〜5年生も、練習の成果を発揮できました

来校していただき、応援をいただきました皆様方に感謝します

以下、不十分ですが、撮影できた写真を並べました
振りかえっていただければ、幸いです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

5年 ムカデがそちらへむかいます
3年 全員リレー
2年 カゴめがけて、全力投球!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3

4年 全員リレー
3年 走れ!宅急便
6年 全員リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4

1,2年生 アロハ・エ・コモマイ〜三石小学校へようこそ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5

3,4年生 南中ソーラン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6

もうすぐ1年生
6年生 肩を並べてGO
5年生 全員リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 7

PTA種目 おいかけっこ玉入れ 綱引き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 8

5年 全員リレー
1,2年 綱引き
4年 ぐるぐるハリケーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 9

全力全身! 5,6年生の表現運動に感動しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子 10

選抜リレー 橋本音頭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の実施について

本日(10月7日)の運動会は予定通り実施します。
開始時刻の変更もありません。
よろしくお願いします。

明日の運動会について

 運動会に関連してご連絡します。

■今夜の雨が明日未明まで続くという天気予報があり、明日の天気や運動場の状態も心配されますが、実施・順延の判断は予定通り朝6時30分に関係者が協議して決定します。なお、当初は順延の場合のみメール配信の予定でしたが、明日に限り「実施」「順延」どちらの場合もメール配信をさせて頂きます。(メール配信は7時頃を予定しています)

■明日実施の場合、やや気温が低くなることも予想されます。児童席で観覧するときの上着等の準備をお願いします。

■締切日までに自動車入場券の希望が44件あり、全ての方にお渡ししています。そのため、駐車場の広さに余裕がない状況です。入退場時の安全確認や駐車の位置や時間等にご配慮を頂き、スムーズな進行になりますようご協力お願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825