最新更新日:2024/06/29
本日:count up103
昨日:478
総数:518645
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

第67回 よい歯を育てるコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木) 

 本日、高野口小学校で「第67回よい歯を育てるコンクール」が開催されました。
 本校から、各学年の代表1名が参加しました。審査の結果、個人の部でたくさんの児童が入賞し伊都歯科医師会等から表彰を受けました。

ふれあいルーム(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(月)

 今日のふれあいルームは、カプラでした。

 何度も参加したことのある児童も多く、大きな作品を作りながら自分のイメージを広げていました。

 楽しいのでいつも夢中になり、あっという間に時間が過ぎていきます。
 壊すのが惜しいですが、最後は、ぱっと崩します。

 指導者の皆様、ありがとうございました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
第1回目のバトミントン・バレーボールクラブでは、ソフトバレーを行いました。チームで何回パスをつなげられるか競い、より多くパスをつなげていくにはどうすればいいか、自分たちで話し合いをする様子が見られました。

第一回クラブ活動(ゲームクラブ)

画像1 画像1
ゲームクラブでは部長さんを決めた後、トランプでできるゲームを紹介しました。
穴あき七並べという七並べを少し難しくしたものです。
その後は数人のグループに集まって様々な種類のゲームを行いました。
みんな、楽しそうに取り組むことができました。

第一回クラブ活動(書道クラブ)

5月27日(月)

今年度最初のクラブ活動でした。
書道クラブは、今年度も三田先生に指導していただきます。
今回は、半紙に『令和』という文字を書きました。
静かに集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回朗読・紙芝居

5月24日(金)

今年度最初の朗読・紙芝居の日でした。

今日のお話は、『がっこうだってどきどきしてる』『ききみみずきん』『すてきな三にんぐみ』『おににさらわれたあねこ』でした。

テープ橋本の皆様、ありがとうございました。
1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(木)

 今年度はじめてのふれあいルームは、2年生対象の「切り紙の自由帳カバー作り」でした。

 好きな色紙を選び、ロケットや飛行機、ハートやチューリップの形を切り、自由帳のカバーの台紙に貼りました。

 たくさんの児童が参加し、それぞれ素敵なカバーが出来上がりました。

 指導者の皆様、ありがとうございました。

ブッキー

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(火)

 ブッキー号が来てくれました。
 子どもたちは、楽しそうに本を選んでいました。

 次回は、6月18日(火)です。

 


防災避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(月)

 火災発生時を想定して、避難訓練をしました。

 避難のときの約束

  お(おさない)
  か(かけない)
  し(しゃべらない)
  も(もどらない)

 を守り、全校児童が避難できました。


 今日は、授業時間中での訓練でしたが、非常災害は、いつどこで発生するかわかりません。
 日頃から、非常災害に対しての意識を高くし、どんな行動をしたらいいのかを考えておくことも必要です。また、緊急放送や先生の指示をしっかり聞くことも大切です。

図書ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木)

 毎週木曜日、三石小学校図書室で、1時半から4時まで、図書ボランティアさんが来て、いろいろな活動をしてくださっています。

 活動内容は、以下のとおりです。
  1 入荷本の手入れ
  2 いたんだ本の修理
  3 図書室、きらきら教室の本の整理
  4 図書ボランティア便り『ふくろうの森』の作成
  5 図書室開放(夏休み)
  6 図書室の掃除                などです。

 活動時間内は、フリーインフリーアウトです。

 今日から、新しく参加してくださった方もいます。
 ご協力していただける方、お待ちしています。

 本日も、図書ボランティアの方々、ありがとうございました。

新体力テスト(スポーツテスト)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木)

 縦割りグループで、スポーツテストをしました。
 運動場では、ソフトボール投げと50m走をしました。
 お天気がよかったので、少し暑かったですが、最後までがんばりました。

新体力テスト(スポーツテスト)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木)

 体育館では、長座体前屈、上体起こし、反復横とびをしました。

 上級生は、下級生にお手本を見せたりやさしくお世話をしたりできました。


5月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、げんきっ子こんだてです。

とりそぼろごはん 牛乳
そくせきづけ
プチたいやき      です。

いただきます。


令和元年5月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成の時代が終わり、令和の時代がスタートしました。

 平成のように平和が続き、希望に満ちあふれた時代になりますように。

 子どもたちが、それぞれの花を咲かせることができる時代になりますように。

集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(火)

1学期児童会役員と学級委員の認証を行いました。
三石小学校・学級のために、みなさんの協力のもと中心となって活躍してくれます。
よろしくお願いします。

集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(火)

校長先生のお話では、始業式での4つのお願いの確認をしました。

1 気持ちのよいあいさつ
2 友だちとなかよく
3 よく考えて進んで学ぶ子
4 三石小学校をきれいに

児童のみなさんも「こんな学校にしたい」という思いをもって、みんなで協力して学校生活をおくってほしいです。

阪本先生からは、ゴールデンウイークでの注意事項をお話しました。
1 危険な場所に近づかないこと
2 危険な遊びをしないこと
安全に気をつけて、楽しいお休みにしてください。


平成31年度PTA総会(1)

4月20日(土)

平成31年度PTA総会が開催されました。
平成30年度PTA西川会長様よりご挨拶していただき、学校長より学校教育目標について説明させていただきました。三石小学校のよき伝統を受け継ぎながら「よく考えて進んで学ぶ子ども」「自分を大事にするとともに他人を思いやる心をもつ子ども」「健康でたくましい子ども」をバランスよく育成していきたいと思います。ご協力・ご支援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会(2)

平成30年度PTA西川会長様をはじめ、本部役員の皆様、1年間ありがとうございました。
伊都PTA連合会より、西川会長様に感謝状が贈呈されました。

平成31年度PTA奧村会長様をはじめ、本部役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度第31回三石小学校入学式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご入学おめでとうございます。

 今年は、三田象山先生にご指導いただき、書道クラブの児童が、心のこもったお祝いのメッセージを作成しました。

 ご指導、ありがとうございました。

入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(火) ご入学おめでとうございます。

 桜の花が満開のもと、平成31年度入学式が行われ、38名の新入児が元気いっぱい入学してきました。

 校長先生は、3つのこと「元気なあいさつ」「友だちと仲良く」「お話をよく聞く」をがんばりましょうとお話されました。

 新入児のみなさん、今日から三石小学校の1年生です。
 みんな仲良く、助け合って勉強に運動にがんばってください。

 ご来賓の皆様、ご臨席を賜り、ありがとうございました。また、たくさんの皆様からの祝電・祝詞、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825