最新更新日:2024/06/04
本日:count up19
昨日:99
総数:513795
保護者・地域の皆様 運動会へのご協力、ありがとうございました!

ふれあいルーム(5・6年生)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)

 今日のふれあいルームは、5・6年生対象の「だんじりだいこを楽しもう」でした。

「かまえ!」の掛け声を合図に太鼓の演奏が始まります。
 太鼓部員OBの中学生も応援に来ていただき、迫力のある太鼓の音が体育館に響きました。

ふれあいルーム(5・6年生)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、三石だんじり太鼓の部員を募集しました。

 今年も三石だんじり祭りに向けて10回程度の練習をします。募集の締め切りが過ぎましたが、興味のある方は、是非ご参加ください。
 第1回目は、7月20日(土)8時半〜10時です。
 
 問い合わせは、三石小学校教頭までよろしくお願いします。

 ご指導ありがとうございました。

ブッキー号

画像1 画像1
7月10日(水)

 夏休み前最後のブッキー号が来てくれました。
 夏休みは、長い期間があるので、たくさん本を読みましょう。

 次回のブッキー号は、9月17日(火)です。直接橋本図書館に足を運んでみてもいいですね。

 小学校では、自由水泳の日に合わせて図書室を開放します。
 図書ボランティアさんたちが、ご協力してくれます。

 夏休みだけでも図書ボランティアとしてご協力していただける方も募集していますので、お時間のある方は、よろしくお願いします。

 小学校の図書室開放日は、12日配付予定の夏休み行事予定表を参考にしてください。

第3回 朗読・紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)

今日のおはなしは、

あめかいゆうれい
あひるのおうさま
ふしぎの島へいったんや
なんでもこおらせペンギン  でした。

昨年度よりたくさんの児童が参加しています。

次回は、9月20日(金)14:55〜15:40を予定しています。
1年生から3年生までのみなさん、たくさん申し込んでくださいね。

テープはしもとののみなさま、ありがとうございました。


防災キャンプ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(土)

 今年の防災キャンプは、紀見北中で開催されました。
 希望者には、非常食の試食をしていただきました。
 
 体育館では、中学生の発表の後、6年生児童が、総合的な学習の時間に防災について調べたことを6つのブースに分かれて発表しました。
 また、防災持ち出し品選びゲーム・非常用トイレ・段ボールパーテーションの作り方・AEDを用いた心肺蘇生の仕方・市販の非常食の試食などを体験しました。
 
 運動場では、起震車によるけむり体験、消防車・パトカー体験、火起こしなどたくさんの体験をさせていただきました。
 
 三石台区連合自主防災会・三石台自治会他、たくさんの関係者の方々、ありがとうございました。

防災キャンプ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災キャンプ(2)

防災キャンプ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災キャンプ(3)

防災キャンプ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災キャンプ(4)

防災キャンプ(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災キャンプ(5)

防災キャンプ(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災キャンプ(6)

防災キャンプ(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災キャンプ(7)

水泳クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(金)

今日から水泳クラブが始まりました。

4年生から6年生が泳力に合わせて練習しています。

5・6年生については、7月25日に行われる橋本市高野町学童水泳記録会に向けて泳力を伸ばしていきましょう。

ふれあいルーム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(金)

今日のふれあいルームは、1年生のカプラでした。

一人一人作った作品をつないで、大作を完成しました。
下の方の1本を取って、崩すのもまたおもしろいです。

最後に自由に作品を作りました。とても楽しかったです。
ありがとうございました。


クラブ活動ー卓球クラブー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は第2回目のクラブ活動でした。
卓球クラブでは、ダブルスのリーグ戦を行っています。
卓球台が2台しかないため、試合のない人は長机や壁打ちをして自主練をしています。
壁打ちも前回よりはうまくなって、安定してきました。
試合の方も白熱し、「チョレイ!」と喜びの声が飛び交っています。
元気いっぱいの卓球クラブです。

第二回クラブ活動(書道クラブ)

6月24日(月)

もうすぐ七夕ということもあり、願い事を書きました。
書道クラブの作品は、三石台郵便局に飾られる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回朗読・紙芝居(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)

1年生から3年生を対象に朗読・紙芝居がありました。

今日のお話は、

 ごんぎつね
 いただきますのおつきさま
 ティッチ
 おかしだいすきくいしんぼう王さま     でした。

途中で、身体を少し動かしました。

次回は、7月5日(金)です。

朗読・紙芝居(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
テープはしもとのみなさま、本日もありがとうございました。

ふれあいルーム(4年生)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)

 今日のふれあいルームは、4年生対象の「ミサンガ」作りでした。

 色とりどりの刺しゅう糸を編み込んでミサンガを作りました。細かい作業でしたが、こつこつと編み続けカラフルなミサンガが完成しました。

 願いごとが叶うといいですね。

ふれあいルーム(4年生)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
「すてきでしょ!」

指導者のみなさま、ありがとうございました。

給食試食会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)

1年生の保護者の方を対象に給食試食会を開催しました。
児童と同じように、配膳室に給食を取りに行き、おかずやスープをよそって、配膳しました。
給食をいただき、片付けをしていただきました。みなさん、完食されていました。
アンケートには、今日の給食の味が「おいしい」との回答がたくさんありました。
ご参加いただきありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新入学児童用品販売(家庭科室)10時半〜11時半

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825