最新更新日:2024/06/29
本日:count up6
昨日:113
総数:518661
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

サマースクール(書道)

本日は三田象山先生に来ていただき、サマースクールの書道の教室がありました。
大きな筆で、大きな紙に、自分で決めた字を書きます。初めて筆を使う人もいましたが、みんなとても元気のよい字を書くことができました。
出来上がった作品は三田先生が掛け軸にしてくださるので、夏休み明けに子どもたちに渡させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール(自然観察)

本日はサマースクールの自然体験教室が行われました。
あいにくの雨だったため、実際に観察に行くことはできませんでしたが、教室にて写真などを見ながら身近にある自然や生き物について学ぶことができました。
後半では、様々な生き物を題材にプラバンを作製しました。
みんなが楽しんで取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール「視力回復ヨガ」

 8月19日(木)9時〜11時 サマースクールで視力回復ヨガをしました。さまざまに体を動かして、汗ばむくらいのほどよい運動量で楽しく活動できました。活動後、参加児童のほとんどの人が、活動前の視力測定値より良くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール組紐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクールで組紐を作りました。
最初は、慣れない手つきで時間がかかっていましたが、スタッフの人に丁寧に教えてもらい、どんどん上達して自分だけの組紐を作ることができていました。

サマースクール カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクールでカプラの体験をしました。
お手本の鉄橋を見ながら自分の鉄橋を作り、隣の人と繋げて長い橋ができました。
橋ができた後、上に汽車をつくったり、線路を作ったりと意欲的に活動できていました。
作った鉄橋を崩した後は、自分たちで教えてもらった組み立て方を使い、家を作ったり、塔を作ったりと様々なものを作って楽しみました。

カプラ・組紐 (サマースクール1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のカプラは、1〜3年生対象でした。
ドキドキしながら高く作ったものを、全部つなぎました。「すごい」「やったあ」と歓声があがりました。その後、一つずつぬいていって倒しました。
積んで倒して、とても楽しい時間をすごしました。
4〜6年生は、きれいな色の糸を組み合わせて、組紐をつくりました。
組み方は少し難しく、慣れるまで大変でしたが、集中して取り組み、きれいな組紐ができあがりました。
サポーターのみなさま、ありがとうございました。

8月2日登校日

今日は登校日です。地区別の分散登校なので半分の人数での集合でしたが、元気な顔を見せてくれました。図書の本の借りかえなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前集会・表彰2

明日から夏休みです。児童会から休み中の注意など話してくれました。低学年にもわかりやすいように1文字ずつ書いたものを用意して丁寧に説明してくれました。1年生の児童はみんな、一生懸命聞いていました。安全に楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会・表彰1

「歯、口の健康に関するポスター」と「社会を明るくする運動」標語の各入選者の表彰をしました。その後、夏休み前の集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前最後の委員会でした。
普段の仕事の反省をして、学年別で掃除をしてくれました。
6年生は、エコキャップ集め
5年生は、ポスター貼り
4年生は、ザリガニの水槽のそうじ
とっても助かりました。
また、夏休み明けからよろしくお願いします。

パソコンクラブ

7月5日(月)
今日は、夏休み前最後のクラブ活動でした。
GIGAパソコンの扱いも慣れたもので、すぐにログインして活動を始めることができました。
「プログル」、「スクラッチ」、「タイピング練習」など、自分のしたい内容を選択して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

制作クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はスライムを作りました。
自分の好きな色の絵具を溶かし、せんたくのりとホウ砂水をまぜていきました。
ホウ砂水の量が少し難しかったですね。みんなきれいな色のスライムを持ち帰りました。

スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前最後のクラブ活動でした。
天候にも恵まれ、運動場を貸し切り状態でドッジボールをしました。
普通のドッジボールはもちろん、内野と外野が入れ替わる「革命ドッジ」というものもしました。頭も体も使って正々堂々と戦う姿がとてもステキでした!

クラブ活動(バトミントン・ソフトバレーボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のクラブ活動は、バトミントンをしました。今年初めてだったので、ラケットの握り方や、サーブなど全員で練習をしました。
 後半には、各グループで円になり、ラリーを繋げる練習をしました。ほとんどグループが、足を動かしながら最後までシャトルを追いかけ、楽しく取り組むことができていたと思います。

卓球クラブ

本日は第3回卓球クラブでした。
第1回の時よりもラリーが続く回数が増え、白熱した試合を繰り広げました。
そんな中優勝したのはオレンジチームでした。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームクラブ

 7月5日(月)6限目、ゲームクラブの様子です。今回、ゲームクラブでは、トランプゲームをしました。2人組でスピードなどの遊びをしました。異学年の人たちと教え合いしながら、楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境・飼育委員会

 6月21日(月)6限目、環境・飼育委員会では、日々の活動のふり返りをしたあと、運動場の草引きをしました。暑い中でしたが、一生懸命に活動してくれ、ずいぶんきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンクラブ

6月7日(月)
 2回目のパソコンクラブは、「ミライシード」を使って、スリーヒントクイズを作成しました。
 一人一人がヒントを考えて、オリジナルの問題を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球クラブ

本日は第2回卓球クラブを行いました。
今回はダブルスを組んで、試合を行いました。
6年生が多いということもあってか、今まで以上に白熱した試合が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームクラブ

 6月7日(月)6限目、ゲームクラブでは将棋をしました。それぞれのコマの動かし方を確認し、2人組で対局を楽しみました。いろいろな作戦が見られ、見ていておもしろく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 児童会役員選挙
2/23 天皇誕生日
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825