最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:222
総数:513031
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

夏休み前集会・表彰2

明日から夏休みです。児童会から休み中の注意など話してくれました。低学年にもわかりやすいように1文字ずつ書いたものを用意して丁寧に説明してくれました。1年生の児童はみんな、一生懸命聞いていました。安全に楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会・表彰1

「歯、口の健康に関するポスター」と「社会を明るくする運動」標語の各入選者の表彰をしました。その後、夏休み前の集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前最後の委員会でした。
普段の仕事の反省をして、学年別で掃除をしてくれました。
6年生は、エコキャップ集め
5年生は、ポスター貼り
4年生は、ザリガニの水槽のそうじ
とっても助かりました。
また、夏休み明けからよろしくお願いします。

パソコンクラブ

7月5日(月)
今日は、夏休み前最後のクラブ活動でした。
GIGAパソコンの扱いも慣れたもので、すぐにログインして活動を始めることができました。
「プログル」、「スクラッチ」、「タイピング練習」など、自分のしたい内容を選択して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

制作クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はスライムを作りました。
自分の好きな色の絵具を溶かし、せんたくのりとホウ砂水をまぜていきました。
ホウ砂水の量が少し難しかったですね。みんなきれいな色のスライムを持ち帰りました。

スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前最後のクラブ活動でした。
天候にも恵まれ、運動場を貸し切り状態でドッジボールをしました。
普通のドッジボールはもちろん、内野と外野が入れ替わる「革命ドッジ」というものもしました。頭も体も使って正々堂々と戦う姿がとてもステキでした!

クラブ活動(バトミントン・ソフトバレーボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のクラブ活動は、バトミントンをしました。今年初めてだったので、ラケットの握り方や、サーブなど全員で練習をしました。
 後半には、各グループで円になり、ラリーを繋げる練習をしました。ほとんどグループが、足を動かしながら最後までシャトルを追いかけ、楽しく取り組むことができていたと思います。

卓球クラブ

本日は第3回卓球クラブでした。
第1回の時よりもラリーが続く回数が増え、白熱した試合を繰り広げました。
そんな中優勝したのはオレンジチームでした。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームクラブ

 7月5日(月)6限目、ゲームクラブの様子です。今回、ゲームクラブでは、トランプゲームをしました。2人組でスピードなどの遊びをしました。異学年の人たちと教え合いしながら、楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境・飼育委員会

 6月21日(月)6限目、環境・飼育委員会では、日々の活動のふり返りをしたあと、運動場の草引きをしました。暑い中でしたが、一生懸命に活動してくれ、ずいぶんきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンクラブ

6月7日(月)
 2回目のパソコンクラブは、「ミライシード」を使って、スリーヒントクイズを作成しました。
 一人一人がヒントを考えて、オリジナルの問題を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球クラブ

本日は第2回卓球クラブを行いました。
今回はダブルスを組んで、試合を行いました。
6年生が多いということもあってか、今まで以上に白熱した試合が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームクラブ

 6月7日(月)6限目、ゲームクラブでは将棋をしました。それぞれのコマの動かし方を確認し、2人組で対局を楽しみました。いろいろな作戦が見られ、見ていておもしろく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

次はなぞなぞラリーです。運動場に散らばっているなぞなぞのカードを探し、答えの中の一文字をつなぎ文を作るというゲームです。縦割り班で一緒にカードを探し、文を完成させました。最後に6年生から1年生にメダルのプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会をしました。晴天の中、運動場で行いました。児童会を中心に6年生の児童たちでいろいろなゲームを考えてくれました。最初はジェスチャーゲームです。ジェスチャーをする人は工夫をして伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境飼育委員会の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二回環境飼育委員会がありました。
初めに、当番の活動を反省しました。しっかり当番の仕事をしてくれていましたね。
次に、人権の花の言葉をかきました。みんなによろこんでもらえるように、今後も、花の世話をがんばってください。
最後に、ポスター貼り係とザリガニの水槽の水換え係にわかれて、活動をしました。
4年生は、6年生や5年生に教えてもらいながら、頑張っていました。
ご苦労様でした。

スポーツクラブ

スポーツクラブでは、始めにクラブ活動でしたいスポーツの案を出し合いました。
サッカーやドッジボール、おにごっこなどの案が出ました。
そして、今日は「けいどろ」を2回しました。前半でした改善点を反映させて、後半はよりハラハラドキドキするけいどろになるようにルールを工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(バトミントン・ソフトバレーボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回目のバトミントン・ソフトバレーボールクラブでは、ソフトバレーボールを行いました。チームで何回パスをつなげられるか競いました。チームで懸命にボールをつなぎ、全力で取り組んでいる姿勢は大変すばらしかったです。

クラブ活動(卓球)

本日は第1回卓球クラブを行いました。
部員の紹介と卓球のルールの確認を行った後、ラリーを続ける練習と簡単な試合を行いました。
この卓球クラブで実施している『三石ルール』には、「得点をすると必ず喜ばなければいけない」というものがあり、子どもたちはそれも含めて、楽しんで取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会(学級委員認証)

1学期の学級委員が決まりました。
色んな仕事がありますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 新入児用品引換

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825