最新更新日:2024/06/26
本日:count up147
昨日:143
総数:517464
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

体育委員会

 9月25日(月)6限目、体育委員会を行いました。
 1学期最終の委員会活動だったので、活動内容の反省を行いました。みんなしっかりとふり返りができていました。その後は、体育館の清掃を行い、フロアをきれいにしてくれました。
 1学期の活動、ご苦労様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会 1

 9月15日(金)

 本日はお忙しい中、授業参観・懇談会(説明会)にご出席いただきありがとうございました。
 暑すぎた気もしましたが、それに負けないぐらいの子どもたちのはじける笑顔や真剣なまなざしでがんばる姿を見ていただけたと思っております。
 また、懇談会でもそれぞれ有意義なお話が出来たように聞いております。ありがとうございました。これからも、本校教育推進にご理解ご協力をお願いいたします。
                     学校長

 写真は1年生です。算数科の「おおきさくらべ」です。「机を入り口から出せるか」というミッションに挑戦していました。ミッション成功!?
 上:1A  下:1B
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会 2

 2年は生活科の授業「世界で一つ 私のおもちゃ」です。家から持ってきた材料を使い、自分だけのオリジナルなおもちゃを作ります。「この材料は、こんなふうに使おう」「完成はこんなおもちゃだ」など、頭の中は、創造したことでいっぱいになっているのでしょうね♪
 上:2A  下:2B
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会 3

 3年生は算数の授業「コンパスを使って模様をかこう」です。
 コンパスは使い始めたばかりで、まだまだ自由自在にかくことは難しそうです。
 でも大丈夫!使えば使うほどどんどん上手くなっていきますからね♪
 がんばっていきましょう!
 上:3A  下:3B
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会 4

上:4A 理科 空気でっぽうで球を遠くまで飛ばすためにはどうしたらいいかを、グループで相談し合い、実際に実験もしてみました。

中:4B 社会 「災害に対する具体的な取り組みについて考えよう」です。とても大切なことですね。真剣に学習していました。

下:5A 図工 「糸のこスイスイ」です。手動の糸のこだけではなく、電動の糸のこも使用して自由に木材を切ります。その後、切り取った木材を上手く組み合わせて作品を作ります。どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会 5

 6年生です。国語科で宮沢賢治作「やまなし」の学習です。
 さすが6年生、落ち着いて学習に取り組んでいました。
  上:6A  中:6B 
 下の写真は、修学旅行説明会です。子どもたちにとって、楽しい思い出いっぱいの修学旅行にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームクラブ

9月4日(月)
今回は「オセロ」をしました。
他学年、他学級の友達とペアを組み、「どうしようかな〜」「ここにしようかな〜」とじっくり考え悩みながら、楽しく対戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツクラブ

 9月4日(月)スポーツクラブの様子です。
 今日は、しっぽとりゲームをしました。戦略を立てながら、上手にしっぽをとるチームもいて、白熱したゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のパソコンクラブではプログラミング体験ゲームのアルゴロジックをしました。
最初は、「簡単!」とどんどん進めていましたが、どんどん難易度が上がってくると、「え?どういうこと??」「こうかな?」と頭を抱える場面もありました。
友達と一緒に考えたり、試行錯誤を繰り返したりして問題に取り組んでいました。

夏休み明け集会

 8月28日(月)

夏休みも明け、今日から学校生活が再開します。
1限目は全校で夏休み明け集会を行いました。
校長先生からの夏休み前にした約束の確認や、熱中症への注意喚起の話に加えて、教育実習生の紹介もありました。
久しぶりに皆さんの元気そうな顔が見られて職員一同安心しています。
暑さや台風にも気を付けながら、勉強に運動に頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(グランドゴルフ)

 8月4日(金)
今日は、サマースクールのグランドゴルフがありました。
1〜6年生の17人の子どもたちが、元気よく参加してくれました。
初めは力加減が難しかったようで、試行錯誤していましたが、何ホールも回っている間に、だんだん上達していました。
最後には、1打でゴールに入るホールインワンも出ました。
楽しい時間を過ごすことができました。

親和会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(カプラ)

8月4日(金)、多目的室でカプラを行いました。
はじめにカプラのお約束を聞き、見本の真似をして積み上げたり、自分たちの思い描いたものを作ったりすることができました。子どもたち全員が楽しむことができました。

サポーターの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(書道)

今日のサマースクールでは、三田先生に書道を教えていただきました。
日頃なかなか出会うことのない大きな筆を使って、貴重な体験をすることができました。
三田先生が丁寧に教えて下さったおかげで、みんな力強く楽しく取り組むことができました。
作品は掛け軸にしていただきますので、楽しみに待っていてください!!
三田先生、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール グランドゴルフ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクール グランドゴルフ その2

サマースクール グランドゴルフ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月2日(水)、三石中央公園のグランドにおいて、グランドゴルフを行いました。新和会のサポーターの皆さんに教えていただきながら、3グループに分かれて8ホール回りました。はじめは慣れない様子でしたが、回数を重ねるごとに上手になっていき、どの児童も楽しみながらプレイする事が出来ました。

 ご指導いただきました新和会の皆様、ありがとうございました。

サマースクール(おはなしのいす)

本日のサマースクールにておはなしのいすがありました。
お話「だめといわれてひっこむな」「棺桶の中の小判」「山伏ときつね」、絵本「チーターじまんのてんてんは」「にゅうどうぐも」「とうもろこしぬぐぞう」「ごみしゅうしゅうしゃのぽいすけくん」など、たくさんお話を聞かせてもらいました。
他にも紙芝居や手遊びなどもあり、子どもたちもとても楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 組紐その2

ていねいに教えてもらって上手に編めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール 組紐その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサマースクールでは組紐を教えてもらいました。
事前に選んでおいた色の紐を順番に組んでいき、どんどん紐を編んでいきました。
初めてする人も組紐を作ったことのある人もやり方を最初に教えてもらうと、皆どんどん進んで編んでいき、上手に作ることができました。
サポーターの皆さんありがとうございました。

サマースクール・カプラ1 (その2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール・カプラ1

 今日のカプラは、1〜3年生が対象でした。
 最初にカプラのお約束や積み方を話してもらいました。初めての子もいましたが、協力しながらみんなで楽しく作ることができました。

 サポーターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825