最新更新日:2024/05/29
本日:count up63
昨日:219
総数:512845
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

春の日差しを浴びて

朝は冷え込みましたが、良い天気です

春が近づくにつれ、農業は準備が必要です
昨年、剪定等で出てきた枝や葉を、細かく砕いていただいてあり、良い腐葉土として積まれていました
今日、畑に運んで土作りに役立てようと思います

野菜作り、野菜の育ちが楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ちないように柵を

北校舎1階の南側の柵のことです
学童の部屋やE組の教室の前に、柵があったのですが、古くなり壊れてきているので部分的に補修しながら過ごしてきました

より安全にということで、いつもお世話になっている方が、今回は、柵を新たに作ってくださいました

杭や竹の準備もしていただきました
竹は、橋谷の方の竹藪からいただき、切り出して学校へ運んできました

児童が安全に過ごせるようにと、いつも考えていただいています
ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2

春うらら

昼休みの運動場のようすです
たくさんの児童が遊んでいます
画像1 画像1

ESD研修会

本校では、道徳の時間の授業のあり方を中心に研究を進めてきています
また、ESDとの関連を意識して、活動を充実させ、道徳とのつながりを大事にしていこうとしています
本日、奈良教育大学の中澤先生をお招きして、ESDを中心に学びました
また、道徳との関わりについても研修しました

新しい学習指導要領についても、大事なポイントを押させていただき、大変参考になりました

本校職員とともに市内の学校から研修する機会として参加してくださった先生方もたくさんいらっしゃいました

ESDを進めていくことの重要性を再確認できました
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

積雪3

7時と8時半頃の比較です
画像1 画像1
画像2 画像2

積雪2

7時と8時半頃の比較です
画像1 画像1
画像2 画像2

積雪1

今朝7時頃と8時半頃の写真を比べました

児童のみなさんは、雪遊びに夢中の人もいます
今日、この後、運動場で休み時間に遊べます
画像1 画像1
画像2 画像2

梅の花

画像1 画像1
雪がちらついていましたが、梅の花が咲き始めました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825