最新更新日:2024/06/29
本日:count up101
昨日:478
総数:518643
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

体育館前駐車場について

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(水)

 体育館前の駐車場について、地面がデコボコになっている箇所に、昨年8月に砂利を入れ整備しました。しかし、時間が経過すると砂利が流れ、雨が降れば水たまりができる箇所がありました。
 本日、再度砂利を入れ、整備しています。引き続き、できる範囲で整備していきたいと考えています。
 
 

新年のご挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
謹んで新春のお慶びを申しあげます

保護者の皆様 地域の皆様
旧年中は大変お世話になり 心よりお礼申しあげます
本年もご支援ご協力のほど よろしくお願いいたします

皆様のご健康とご多幸を お祈り申しあげます

            令和2年元旦
              三石小学校 職員一同

第52回私たちのくふう展ニシモト奨励金賞受賞 記念書籍

画像1 画像1
 11月の学校だよりでお知らせしましたように、10月26日(土)第52回私たちのくふう展表彰式で、個人では、知事賞、学校では、学校表彰を受賞しました。
 学校表彰の副賞として、和歌山県発明協会より、ニシモト奨励金をいただきました。

 子どもたちのために科学に関する書籍を購入させていただきました。
 貸出処理等をしたものから、本棚に並べています。

 ものづくりは心や生活を豊かにします。作る喜び、楽しさを味わいながら、学び続ける子どもが増えてほしいと思います。

三石小学校 校内夏季研修

 7月22日(月)

 和歌山県教育委員会から「きのくに教育の匠」の称号を授与されている橋本市立城山小学校 山田卓司校長先生を講師にお招きし、校内夏季研修を行いました。 
 研修では「学級集団づくり」について、山田先生の豊富な経験・実践をもとにお話ししていただきました。また、授業づくりについても多くのヒントをいただきました。
 今回の研修で学んだことを実践し、これからの学級集団づくりや授業づくりに生かしていきます。
 ご多忙にもかかわらず、三石小学校の夏季研修にて講師を務めていただき、誠にありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ満開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春風の心地よい季節となりました。三石小学校の桜はまもなく満開になりそうです。私たち職員も新年度を迎え、始業式、入学式に向けて準備を進めています。子どもたちの登校を楽しみにしています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 第3回PTA本部役員・実行委員会
2/8 第39回ぴかぴか計画
2/10 租税教室(6年生)
2/12 スクールカウンセラー来校
おはなしのいす(6年生)

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825