最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:111
総数:189560
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

思い出のアルバム どんぐり

低学年で 背の山方面へ ドングリ拾いに行きました
たくさんのドングリを 拾いました
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 参観3

6月の参観日から 1A 1B 2年
なつかしい!?
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 陸上

町内陸上記録会へは 5年6年が参加しました
見てください 見事なジャンプ ○○○○君です

下は これも見事な バトンパス! 
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 参観1

6月の参観日の様子です  5Bと6年
一生懸命 算数 合同の勉強ですが あレレ・・・・・・?

楽しそうです!?
画像1
画像2
画像3

冬休み前集会(12月21日)

12月21日(金)4限目に冬休み前集会を行いました。まず、校長先生から、夏休み明けからの学校生活でがんばれたことを褒めてもらいました。次に、冬休み中にしてほしい二つことについてお話がありました。なりたい自分の姿をイメージして新しい目標を作ることと16日間を計画的に過ごすことです。続いて、校内マラソン大会や夏休み作品などの賞状伝達がありました。生徒指導の先生からは、「怠ける心・いたずらする心・欲しがる心の三つの心を追い出そう」というお話、保健室から歯みがきカレンダーやインフルエンザ予防のお話がありました。1月7日には全児童が元気に登校してくれることを願っています。
画像1

校内マラソン大会(12月10日)

12月10日(月)校内マラソン大会を行いました。1年生から順番にスタートしていきました。みんな自分のめあてに向かって、最後まで走り切りました。冷たい風が吹く中、応援いただきました保護者・地域の皆様、そして、大会運営にご協力いただいたPTA保体部の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

クリーンアップ運動(11月29日)

29日(木)午後からクリーンアップ運動を全校児童で実施。1〜2年生は運動場の草引きを、3〜6年生は縦割り班に分かれて地域のゴミ拾いを行いました。地域の皆様や保護者の方々にもお手伝いいただきました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

防犯教室(11月7日)

青少年センターやかつらぎ警察署などから5名の方にご来校いただき、防犯教室を行いました。「イカ・の・お・す・し」について復習した後、不審者対応の劇を見せていただきました。職員も不審者対応について、実践的な訓練をしました。
画像1
画像2
画像3

授業再開日の子どもたち

8月30日(木) 天気:晴れ  気温:相変わらず暑い

両手いっぱいに 荷物をもっての登校です 
みんなの顔が 黒く光っていました 

今日から授業再開です 学び舎に子どもたちの声が引き渡っています
これが 学校です これが本来の学校の姿です!

休憩時間 暑さに負けず 元気に運動場で遊んでいます
異常な今年の夏 尋常でない暑さの夏です

元気に 体調に気をつけ ガ・ン・バ・ロ・ウ!
笠田の子どもたちよ!




画像1
画像2
画像3

授業再開日の子どもたち2

画像1
画像2
画像3
上:1A
中:1B
下:2A

授業再開日の子どもたち3

画像1
画像2
画像3
上:3A
中:支援学級
下:6A

授業再開日の子どもたち4

画像1
画像2
画像3
上:5B
中:5A
下:4A

元国体選手から水泳を指導していただきました(7月19日)

元国体選手の名倉さんと杉野さんにおいでいただき、全学年で水泳の指導をしていただきました。けのびキックなど基本となるポイントを教えていただいたり、模範泳法を見せていただいたりしました。選手からアドバイスいただいたことで、みるみる水泳が上達した子もいました。名倉選手、杉野選手ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室(6月12日)

2限目、1年生が道路の歩き方について学習しました。線路や交差点の渡り方などを教えていただきました。3限目は4年生が自転車の乗り方について学習しました。道路の左側を走行することや歩行者に注意することなどを教えていただきました。学習した交通ルールを忘れず、交通事故に遭わないように気をつけましょう。
画像1
画像2
画像3

プール清掃(6月11日)

6月11日(月)の午後、6年生がプール清掃を行いました。少し肌寒いお天気でしたが、みんながんばっておそうじしました。最後は、職員で仕上げをしました。18日(月)からの水泳が楽しみですね。
画像1
画像2

運動会(その1)

6月2日(土)清々しいお天気の下、平成30年度春季運動会を開催いたしました。当日は、ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に多数ご来場いただき、最後までご声援をいただきありがとうございました。また、前日からの準備と運動会後の後片付けなどでお世話になったPTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会(その2)

最後まであきらめずに頑張って走った姿が感動的でした。
画像1
画像2
画像3

運動会(その3)

1・2年生はDAN☆DAN☆DANシング玉入れ、3・4年生はーTAKETORI−。5・6年生は立体機動装置遠心力耐久訓練。それぞれ工夫があって、見ていて楽しい競技でした。
画像1
画像2
画像3

運動会(その4)

赤組も白組も力を出し切った綱引きでした。
画像1
画像2

運動会(その5)

低学年は可愛いダンス「笑−笑〜シャオイーシャオ〜」。中学年は迫力のある「笠小ソーラン」。高学年は息のそろった組体操「ONE★HEART]。どの演技も見応えがありました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 スマホ・ケータイ教室(6年)
2/7 笠中校区授業交流会13:35 児童下校12:30頃予定
その他
2/8 伊人研総会15:00 橋教文
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279