最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:111
総数:189557
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

防犯教室(11月7日)

青少年センターやかつらぎ警察署などから5名の方にご来校いただき、防犯教室を行いました。「イカ・の・お・す・し」について復習した後、不審者対応の劇を見せていただきました。職員も不審者対応について、実践的な訓練をしました。
画像1
画像2
画像3

授業再開日の子どもたち

8月30日(木) 天気:晴れ  気温:相変わらず暑い

両手いっぱいに 荷物をもっての登校です 
みんなの顔が 黒く光っていました 

今日から授業再開です 学び舎に子どもたちの声が引き渡っています
これが 学校です これが本来の学校の姿です!

休憩時間 暑さに負けず 元気に運動場で遊んでいます
異常な今年の夏 尋常でない暑さの夏です

元気に 体調に気をつけ ガ・ン・バ・ロ・ウ!
笠田の子どもたちよ!




画像1
画像2
画像3

授業再開日の子どもたち2

画像1
画像2
画像3
上:1A
中:1B
下:2A

授業再開日の子どもたち3

画像1
画像2
画像3
上:3A
中:支援学級
下:6A

授業再開日の子どもたち4

画像1
画像2
画像3
上:5B
中:5A
下:4A

元国体選手から水泳を指導していただきました(7月19日)

元国体選手の名倉さんと杉野さんにおいでいただき、全学年で水泳の指導をしていただきました。けのびキックなど基本となるポイントを教えていただいたり、模範泳法を見せていただいたりしました。選手からアドバイスいただいたことで、みるみる水泳が上達した子もいました。名倉選手、杉野選手ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室(6月12日)

2限目、1年生が道路の歩き方について学習しました。線路や交差点の渡り方などを教えていただきました。3限目は4年生が自転車の乗り方について学習しました。道路の左側を走行することや歩行者に注意することなどを教えていただきました。学習した交通ルールを忘れず、交通事故に遭わないように気をつけましょう。
画像1
画像2
画像3

プール清掃(6月11日)

6月11日(月)の午後、6年生がプール清掃を行いました。少し肌寒いお天気でしたが、みんながんばっておそうじしました。最後は、職員で仕上げをしました。18日(月)からの水泳が楽しみですね。
画像1
画像2

運動会(その1)

6月2日(土)清々しいお天気の下、平成30年度春季運動会を開催いたしました。当日は、ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に多数ご来場いただき、最後までご声援をいただきありがとうございました。また、前日からの準備と運動会後の後片付けなどでお世話になったPTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会(その2)

最後まであきらめずに頑張って走った姿が感動的でした。
画像1
画像2
画像3

運動会(その3)

1・2年生はDAN☆DAN☆DANシング玉入れ、3・4年生はーTAKETORI−。5・6年生は立体機動装置遠心力耐久訓練。それぞれ工夫があって、見ていて楽しい競技でした。
画像1
画像2
画像3

運動会(その4)

赤組も白組も力を出し切った綱引きでした。
画像1
画像2

運動会(その5)

低学年は可愛いダンス「笑−笑〜シャオイーシャオ〜」。中学年は迫力のある「笠小ソーラン」。高学年は息のそろった組体操「ONE★HEART]。どの演技も見応えがありました。
画像1
画像2
画像3

運動会(その6)

ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会(その7)

整理体操、閉会式・・・今年は赤組が優勝!
画像1
画像2

一日遅れの運動会予行練習(5月31日)

昨日の雨の影響で実施できなかった運動会予行練習でしたが、今朝の運動場の状態が良かったので、一日遅れで本日行いました。途中、ポツリポツリと雨が降り出しましたが、子どもたちの元気で雨を吹き飛ばし、最後までやり切りました。子どもたちの練習の成果をぜひ本番で見ていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会練習10日目(5月25日)

運動会の練習も10日目を迎えました。とても暑い一日でしたが、1年生から6年生までしっかり練習できました。下の写真、上段は低学年の玉入れ、中段は中学年の笠小ソーラン、下段は高学年の組体操の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会練習9日目(5月24日)

全体練習では、「かつらぎ音頭」と「応援合戦」の練習をしました。また、午後の休憩時間を利用して、学年代表選手によるリレーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

第1回学校運営協議会(5月23日)

今年度から本校でも導入を進めるコミュニティスクール制度。具体的な動きとして、第1回目の学校運営協議会を開きました。まず、「きのくにコミュニティスクール」について説明を行い、会長さんと副会長さんをきめていただきました。続いて、子どもたちの学習の様子を参観いただきました。その後、今年度の学校経営方針を承認いただき、今後の取組についてご協議いただきました。委員皆様のおかげで有意義な会にしていただきました。
画像1
画像2

運動会練習7日目(5月22日)

雲ひとつない青空の下、今日は2回目の全体練習を行いました。「入場行進」の後は、「運動会の歌」の練習を、続いて「綱引き」の練習を行いました。みんなとても上手にできていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 式歌練習4限
3/13 式歌練習4限
3/14 卒業式予行2・3限
セレクト給食・デザート
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279