最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:188556
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

今日の給食はお正月献立でした  (1月7日)

 今日の給食の献立は、紅白なますや雑煮といったお正月ならではのものでした。お雑煮には小さめの紅白のお餅が入っていました。子供たちはおいしそうにお餅を頬張っていました。いくつ食べたかな?
画像1
画像2

冬休み明け放送集会

 冬休みが明け、今日から元気に学校での勉強がスタートしました。
 冬休み明け放送集会で、校長先生から3つのお話を聞きました。中学年は、どんなお話か題名をつけながら聞きました。高学年は、お話の内容をメモしながら聞き、その内容に関して自分の意見を書きました。低学年は、担任の先生が黒板に書いてくれたメモを見ながら、集会の後「自分はどうかな?できているかな?」と考えを発表しました。それぞれ、学年に合わせて「校長先生のお話をしっかり聞く」ということができました。お話をしっかり聞くということは、すべての学習につながります。これから、どんなときも今日のようにしっかり聞ける子になってほしいです。ご家庭でも、「どんなお話を聞いたの?」と問いかけてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

冬休み前放送集会

 明日から冬休みです。今までの自分のがんばりを振り返り、目標を達成することができるよう、また新しい年に新たな目標をもってがんばれるように、この休みを大切に過ごしましょう。また、放送集会では児童が作文の発表をしました。
画像1
画像2
画像3

大掃除の様子

 冬休みを前に大掃除をしました。靴箱の砂を丁寧に取り除いたり、テーブルの下など隅々まで拭いたりしました。手洗い場もピカピカですね。みなさん、お家の大掃除もしっかりお手伝いしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式 10月12日

 始業式は放送で行いました。1学期の自分を振り返り、2学期の目標を立てよう。目標の立て方や達成に向けての工夫についてのお話を聞きました。
 今日は、来年度入学を予定している子たちの就学時健康診断と入学説明会の日だったので、子供たちは、3限終了後給食を食べて下校しました。1〜3限には、2学期の目標を考えたり、係を決めたりしている学級が多く見られました。

くすのき (7月28日)

画像1
 久しぶりの晴れです。くすのきから元気なセミの声が聞こえてきます。

児童会役員選挙

 児童会役員選挙でした。4月の立候補から約2か月、ようやく選挙の日を迎えました。今回は放送で、教室で聞いている4〜6年生に向けて演説しました。放送室前では、立候補者のみなさんが内容の最終確認をしています。演説前の緊張が伝わってきました。選挙管理委員さんの進行のもと、どの子も立派な演説ができました。みなさんの勇気と意気込みに拍手!! 
 今日決まった5名の役員さんには、「チーム笠田小」のリーダーとしての活躍を大いに期待しています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279