TOP

1年3,4組 えこりん村に行ってきました

朝方雨が降り心配しましたが、とても天気がよく気持ちよい風が吹き、最高の社会見学日和でした。きれいな花やかわいい動物たちをしっかりと観察してきましたよ。銀河庭園の洞窟では、「きゃー」という声が響き渡っていまいした。今後、観察してきた動物を、図工で絵に表していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年1.2組 えこりん村に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蒸し暑い中でしたが、元気に楽しんできました。
動物を詳しく観察したり、クイズをしながら銀河庭園をゆったりと散歩したりしました。
来週は3.4組が行ってきます。

1年 社会見学 えこりん村

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りにトマトの森によってきました。

1年 社会見学 えこりん村

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は牧羊犬ショーを見ました。賢いパンチとシーバの動きに、歓声が上がりました。

1年 社会見学 えこりん村

画像1 画像1 画像2 画像2
銀河庭園でクイズを解きながら、まわりました。洞窟があったり、生き物がいたりとワクワクドキドキがたくさんありました。

1年 社会見学 えこりん村

画像1 画像1 画像2 画像2
銀河庭園をまわってから、動物を見学しています。アルパカやラマが草を食べてます。しおりに頑張って記録してます。

1年 社会見学 えこりん村

画像1 画像1 画像2 画像2
パスに乗ってえこりん村に来ました。すぐファームツアーをしました。周りには、羊なんかがのんびり休んでます

4年生:われずに焼けるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、縄文土器を焼きました。郷土資料館の敷地内で土器が焼けていく様子を見学しながら、説明を聞きました。

3年: 図工『空きようきのへんしん』

画像1 画像1 画像2 画像2
 ジャムの瓶や空き箱を使って、工作をしました。シールを貼ったり、毛糸をぐるぐると巻き付けたり、工夫して作っていました。えんぴつ立てや小物入れ、貯金箱などができあがり、さっそく自分のえんぴつを入れてみたりしました。ぜひ、お家でも使って下さいね。

4年生:人権教室

画像1 画像1
 人権擁護委員の方に来ていただき、人権教室を行いました。今回はいじめをテーマにしたDVDを見て、人権の大切さについて学ぶことができました。

1年生 夏休み作品展を見に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明け、たくさんの元気な顔を見せてくれた子どもたち。作品発表会をして、がんばったところ、工夫したところなどを各クラスで発表しました。今日は1年生が図工室の夏休み作品展を見に行ける日でした。他の学年の作品を見て、「すごーい。」「これ作ったんだー。」など刺激を受けていました。

5年 KDDI出前授業

画像1 画像1
 5年生は本日、KDDIの方からスマホ・ケータイ、インターネットの注意事項についての学習をしました。3つの問題を映像で学び、どこが問題だったか、どうしたらよいかを考えることができました。パソコンも1人1台となり、誰がトラブルに巻き込まれるかわからない中、一人ひとりのメディアリテラシーの成長が大切ですね。

4年生:自由研究、力作ぞろい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、みんな元気に登校しました。昨年はなかった夏休み自由研究も一人一人がんばりが見られました。なかなか来校していただけませんが、図工室に展示される作品をご覧ください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 年度末休業【7】