児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

ユネスコショップ売り上げ金を「ユネスコ協会」へ寄付しました

12月1日(金)の全校朝会において、2年生が代表となり「恵庭ユネスコ協会」会長の吉田さんへ売り上げ金をお渡しするセレモニーが行われました。

これまでラジオ番組の生放送に出演してユネスコショップのPRをしてきた2年生。その時と同じように18名全員が一言ずつ話しましたが、どの子もはっきりと聞こえる声で、しかも心のこもった呼びかけに「これまで培ってきた力」というものが感じられました。3〜6年生がたくさんの野菜を提供してくれたことへの感謝や1年生には「来年は中心となって頑張って」という励ましの言葉、そしてこの寄付の一番の目的である「世界中の子どもたちが学校へ行ける手助けに」という思いを伝えきって、吉田会長に売り上げ金をお渡ししました。(その場では「目録」をお渡しし、お帰りの際に寄付金をお渡ししました。)

1年生で育てる楽しさを味わい、2年生では育てたもので誰かの役に立つことを経験しました。3年生になったら、いよいよ総合的な学習が始まります。たくさんの時間を有効に使い、野菜をさらに美味しく育てるための課題解決学習などに取り組んでいくことと思います。松恵小だからこそできることをたくさん経験し、「伸びしろ」のある子どもたちに育ってほしいと、いつも思っています。

【追伸】やはり文章を短くすることは難しく、このようになってしまいました。それでも、もしも子どもたちのことを知る一助として読んでくださいましたら有難く思います。12月22日(金)が後期前半の最終日です。子どもたちが年末の楽しみな行事などを健康で楽しく迎えられることを願いながら、自分自身もコツコツ学校日記に取り組めるような時間づくりと健康保持に努めたいと思います。今回は1年生と3年生の話題提供ができませんでしたので、次回にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 新1年生体験入学 (13:30〜)
2/14 校内スキー記録会 研修【18】
2/15 前期児童会選挙