児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

縦割り班で作った「じゃがいも」「かぼちゃ」を届けました

12月6日(水)、社会福祉法人「いちはつの会」のおじいちゃん・おばあちゃんへ、松恵小学校の畑でとれたじゃがいもとかぼちゃを今年もお届けしました。

このじゃがいもとかぼちゃは、1〜6年の縦割り班で植えて、草取りしたり、土寄せしたりしながら育てたものです。

高学年が低学年に教えながら農作業に励んだ春・夏・秋。その収穫の喜びを5・6年児童の歌声(学習発表会で披露した『我が大地の歌』『怪獣のバラード』)やリコーダー演奏と共にお届けした初冬の1日。「いちはつの会」の皆さんは心から喜んでくださったようです。縦割り班を代表して届けた5・6年生が満足げな顔で学校へ戻りました。

有難いことには、「いちはつの会」さんからとてもかわいらしい「ドングリでできた『トトロ』人形が飾られたリース」と「感謝状」と「図書カード」を頂戴しました。こちらのほうがたくさん頂戴し、本当にありがとうございました。

「子どもさん方の本を買ってください。」とせっかくいただいた図書カードを無駄にしないよう、司書の植村先生に相談して、「子どもたちに人気があるけれど、松恵小には冊数が少なくて予約が多い本」などを中心に購入させていただけたらと考えています。

可愛らしい「リース」は児童玄関の内扉に、「感謝状」は職員室廊下に飾っています。来校されましたら、保護者の皆様や地域の皆様もご覧ください。

「いちはつの会」にお勤めの保護者の方から、9日の参観日にこのように伺いました。「明日の『いちはつの会』の夕食は、松恵小学校さんからいただいたじゃがいもを使った『肉じゃが』です。」と。

早速使って下さり、本当に嬉しいです。きっと美味しい「肉じゃが」ができたことと確信しています!来年も子どもたちは縦割り班で今年よりさらに美味しいじゃがいも作りに励むことと思います。ぜひご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 分掌部会(新年度【2】)
2/5 中学校入学説明会 (13:3〜)
2/7 新年度計画会議【1】
2/8 新年度計画会議【2】