児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

冬休み中に研修しました(教職員)

冬休みが始まってすぐの12月26日に教職員による救急救命講習を行いました。恵庭消防署島松出張所の方にお越しいただき、講義を聴いたり実技を行ったりしました。

胸骨の圧迫の実技では人形を使って行いましたが、30回連続で圧迫するだけで汗が出て、思うように力をかけ続けることが難しいことを感じました。

松恵小のように職員数が少ない学校では、交代しようにも人手があまりありません。そんな場合にはどうしようか、こんな場合には何を優先したらいいんだろうか、グラウンドや農園など校舎から離れていた場合については?など、先生方・事務職員・事務補助員・業務主事から様々なケースを考えた質問が出されました。消防署の方が丁寧に答えて下さったり、それらをもとに自分たちで考えたりしました。「やっぱり、子どもたちとも普段から話し合っておかなければならないのでは?」などの意見も出されました。

AEDやエピペンを使った実技も行い、気を引き締めた1日になりました。

何事も無いのが1番ですが、備えだけはしっかりしていかなくてはならないと、改めて思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 研修日【17】(新年度計画) 諸費納入日
3/1 全校朝会(認証式) 6年生を送る会
3/2 卒業感謝パーティー(6年)