児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

16名が巣立ちました

遅ればせながら、3月17日の卒業証書授与式の様子をご覧ください。

一人ひとりが主役になれる松恵小学校ならではの卒業式。

16名の6年生は、思い思いに自分の決意を述べ、自分たちで種から植えた花々に囲まれて、巣立っていきました。

感謝を述べつつ保護者に鉢花を手渡す場面では、目頭が熱くなりました。

少人数で過ごしてきた松恵っ子にとって、中学校は別世界かもしれません。けれども、縦割り班で培われたリーダーシップと、農園活動で身につけた協力の精神と粘り強さ、少人数指導で丁寧に教わった図画工作やプレゼンテーションの技術など、多くの財産を携えている皆さんです。自信をもって、新たな「大海原」へ漕ぎ出してください。

いつでも、松恵小はあなたがたの「ふるさと」そのものです。

卒業式に、会場で皆さんと共に歌った「ふるさと」の歌そのものの松恵小学校を心の中に置きながらがんばってくださいね。先生方みんなで心から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 振替休業日(4/14参観日分)
4/17 1年生給食開始 全国学力、学習状況調査(6年)
4/18 5h60分日課 児童会認証式 視力検査(6年)
4/19 5h60分日課家庭訪問【1】聴力検査(4年)視力、聴力検査(1、5年)サケの放流2、3年
4/20 5h60分日課家庭訪問【2】視力、聴力検査(2、3年)