児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

別れの日に・・・

3月24日の修了式後、卒業した6年生も久しぶりに集合し、全学年そろって「離任式」をおこないました。

いつも子どもと共に活動し、子どものために、学校のために、時にはガラス磨きもスリッパ磨きも向日葵の植え替えもユネスコショップの整理もグラウンドの水抜きやXCスキーコースの整備も行って、働くとはこういうこと・・・と、自らの姿で教えてくださった五十嵐校長先生とお別れしました。

子どもが大好きで、アイディアいっぱいの授業をし、世界を旅したりアフリカの子どもたちに勉強を教えたりして豊かな人生経験をもった村橋先生ともお別れしました。

畑の区割り、駐車場の計画や交通整理を一人で行い、あれこれ修繕したり朝早くから除雪や草刈りをしたりして、子どもたちが気持ちよく安全に登校し、活動できるようにしてくださった業務主事の川村さんともお別れでした。

職員室の守り神のような存在で、どの子が来ても、どんな用事を頼まれても的確に答え、あれこれ用意して持たせてくださり、林間学校・お餅つき・農園活動・収穫祭などなど全ての活動において縁の下の力持ちだった事務補助員の伊藤さんともお別れでした。

4人の代表児童が、それぞれの先生や職員さんに読んでくれた手紙には、具体的なエピソードや思いが詰まっていました。ぎゅっと詰まった思い出と気持ちを4人の転出者のみなさんが松恵っ子から受け取って去っていかれました。

これからの松恵小学校に、どんどん成長する松恵っ子に、誰よりも温かい思いを残して。

さぁ、いただいた温かい思いとこれまでの支えに感謝して「新しい松恵小学校」の歴史を進めていかなくてはなりません。全校児童102名と教職員総勢15名で、心と力を合わせて頑張りましょう!! それが4人の先生・職員の方への何よりも大きな「はなむけ」です。

本当にお世話になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 全校朝会 縦割り班リーダー会議
5/2 5h60分日課 縦割り班会議避難訓練
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日