児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

今度こそ! 明日から登校!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(日)午後3時段階、市内全校が電力復旧しているため、明日月曜日から学校再開です。

10日(月)11日(火)は、市内全校が午前授業・給食無しでの授業再開です。今のところ水曜日以降の給食提供の情報はわかりませんが、明日の月曜日にはお知らせがあるかと思います。その際は、お子さんを通じて文書にてお知らせします。

尚、明日子どもクラブに行く児童には「昼食持参」と連絡をいたしました。食材の確保が難しい状況の中ですので、おにぎりや何らかの「腹の足しになるもの」でよいのではと思います。どうか、無理のないようお願いいたします。

本日、徳田先生とお話しをしました。明日の生活科の時間に畑に行けたら、どうにかしてユネスコショップを開きたい・・・と言っていました。スーパー等に行っても野菜などの食材が品薄の状態を見て、少しでも子どもたちと育てた野菜がご家庭の役に立てば…と思っているようです。明日、晴れて農園活動ができることを私も心から祈っています。

貸出農園を借りていらっしゃるご家庭は、台風の影響でトウモロコシが倒れるなどの様子は見られますが、ミニトマト・ししとう・しそ・枝豆などが実をつけているようです。ガソリンが心配でなかなかこちらまで出てこられないかもしれませんが、こんな時こそ「自家製」ほど強みになるものはない!!と思います。私も美紀子先生が畑で収穫されたミニトマトとししとう、枝豆(ゆでて持ってきてくださいました)や業務主事さんからいただいたトウモロコシやブロッコリーでこの何日か買い物に行くことができない(学校にずっといるので)中でも本当に助けられ、野菜を食べられる幸せというものをかみしめました。命あるものをいただいていると実感した3日間でした。

金曜日に福島先生が、畑の様子を見回った帰りに「6年生のアサガオ、だめかと思ったら今頃地面からちょっと首をもたげて、咲いていました。」と写真を見せてくれました。「傷だらけになりながら開いた花が、また、けなげで・・・。」と。それを見たら私もぐっときました。あの大嵐と大揺れを乗り越えて、まるでこちらを励ますように咲く6年生のアサガオ。台風21号の被害を受けないようにと事務生さんが児童玄関へ避難させてくれていた1年生のアサガオも負けじと大輪の花をいくつも咲かせ、電気もなく不安な毎日にほんの小さな「あかり」を灯してくれました。

明日から子どもたちが登校してきます。正面から見ると工事の足場が組まれていることに驚くと思います。そして、校舎に入り、窓からグラウンドを見て台風被害の悲惨さに驚くことと思います。それでも、震災の次の日から業者さんがなんとか職人さんを集め、ガソリンが心配な中駆けつけてくださって土曜日は勿論、本来ならお休みの日曜日も作業を進めて下さいました。ですので、明日子どもたちが見る光景は台風直後のものではなく、撤去作業を進めている最中の様子となります。どれだけの大変な状況をここまでにしていただいたかわかるよう、途中経過も写真に収めてあります。その子によってはショックが大きいと困りますので、もう少し落ち着いたら、見たいという子どもには記録写真が見られるようにしようと考えています。

ここに掲載した写真は、この台風被害と震災の中、心を和ませてくれたアサガオたちです。皆様にも少しの励みになれば。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 5h60分日課就学時健診
9/13 6h60分日課