児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

5月8日(水) 緑の羽根募金活動

画像1 画像1
松恵小学校では、昭和62年に緑の少年団が結成されました。それ以来、いろいろな植樹祭等に参加したり、学校で姉妹都市の山口県和木町より寄贈されたゲンジボタルを飼育したり(現在は、飼育していません)、校地に記念植樹をしたりしてきました。
緑の羽根募金活動は、平成16年から始めました。今年も、道と川の駅「花ロードえにわ」にご協力をいただき、5・6年生38名が募金活動を行いました。
緑の募金は、人々と森林をつなぎ、森林がもたらす豊かな暮らしを未来につないでいくために、緑化活動や森林体験活動などの支援に役立てられます。
5・6年生は、総合的な学習の時間に事前学習を行い、道行く人々に訴えかける内容について考えました。
松恵小学校には、約600坪の農園があり、校地内にも様々な木々が立ち並んでいます。恵庭の自然環境を大切にしたいと思う子どもたちが、様々な活動に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 参観日(低)SC来校
5/15 種まき集会PTA役員会【2】CS学校運営協議会【1】
5/16 尿検査(1次)参観日(高)
5/17 運)実行委【2】