児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

5月15日(水) 種まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に、種まき集会を行いました。
児童会長が、収穫祭に向けて、友だちと協力し合い、「みんなの約束」を守って、楽しく活動しましょうと呼びかけました。
1年生は、初めての農園活動が楽しみで、元気よく頑張ることをアピールしました。
2年生は、自分達が育てる作物の絵を描き、原産地などを調べて発表しました。
3年生は、えびすカボチャを育てます。地域の方に育て方を聞いたり、育てたカボチャを使ってスイーツを作ったりする計画について発表しました。
4年生は、「だいじなだいず」をテーマに学習します。大豆を使った食べ物について調べたり、体験活動をしたりしながら、発表会に向けてまとめていきます。
5年生は、近隣の田んぼの一部をお借りして米作りを行います。作るだけでなく、環境問題についても考え、自分たちで考えたことなどを発信します。
6年生は、収穫祭でキーマカレーをつくります。その材料を育てます。キーマカレーの作り方を、1年生にもわかりやすいように、自分たちで寸劇を考えて発表しました。
いよいよ、農園活動のスタートです。学校にお越しの際は、是非、農園にも足をお運びください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 運動会総練習総練習反省会議 お弁当持参
5/31 運動会前日準備(PTAも)運)実行委【4】
6/1 第49回大運動会
6/3 振替休業日(6/1分)
6/4 フラワーロード、花壇苗植えQ-Uテスト期間(〜6日)朝:(運)実行委SC来校市P母親委員会【1】(役員)