最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:113
総数:518655
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

第2回三石小ぴかぴか計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回も40名近く参加していただきました
階段の汚れとりです
苦労がありました
お疲れ様でした

以下 参加してくださったみなさんの感想や意見です

思ったより汚れていて、びっくりしました。きれいになっていくのが、気持ちよかったです。子どももいい経験になると思います。誰かがそうじをしてくれるから、キレイになると「火曜日、気づいてくれるかなぁ。」と言いながらみがいていました。毎日のそうじも、そう感じながらやってくれるとうれしいです。

しんどかったけど、キレイになって良かった。自分の子どもが通う学校が、キレイになることはすごくいいことなので、そうしてもらうには、自分も参加しないとと思います。とてもいいことなので、続けて欲しいと思います。

ぶらしみたいなやつ?で磨くのが、力が必要で体力がいった。ぞうきんでふくと、すっと汚れが取れてすっきりした。ゴム手袋に入ってしまって、ビチョビチョになったけど学校がキレイになって良かった。

他にも、たくさんの感想をいただきました。
完璧とは言えないが、キレイになったので、次回完成度を高めたいという心境の方もいらしたようです。

次回は、8月13日。お盆で、みなさま方の都合がつきにくいと思いますので、申し込みは取りません。女子トイレを中心にそうじします。時間と関心のある方は、8時30分集合でお願いします。(第3土曜が橋本市の教育フォーラムのため第2にしました)


第1回三石小学校ピカピカ計画

たくさんの方に集まっていただきました
トイレをみがきました
男子トイレ6ヵ所を掃除しました
そうじのしかたの説明を受け、グループに分かれて掃除を始めました
取れにくい尿せきと格闘しました
結果、きれいになり気分もスッキリでした
暑いなか、子供も大人もみんな頑張りました
次の機会も多くの方の参加をよろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA実行委員会

 昨夜、第1回のPTA実行委員会が開催されました。
 各専門部のメンバーを決め、それぞれの活動について計画し、確認しました。
どうか、三石小学校児童のために皆さんの力を結集していけるようよろしくお願いします。
 また、本年度本部役員は、企画的なことを中心に進め、「人に優しい、地球に優しい」をテーマに、活動内容を考え行動につなげていきます。また、「三石小学校ぴかぴか計画」を進めていきますので、保護者のみなさんからお力をかしていただきたいと考えています。その都度、募集しますので、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会の様子です

PTA総会に、たくさんの方々が出席してくださいました。
校長は、挨拶のあと、28年度の方針や協力をいただきたいことなどについて、話す時間をいただいて、語らせていただきました。

PTA役員の交代もありました。
「お疲れ様。ありがとうございました。」
「よろしくお願いします。」

職員の紹介もさせていただきました。23名の職員をよろしくお願いします。

教職員・保護者が同じ方向をむいて、子どもたちの成長のために精いっぱい力を合わせていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825