定期テストが始まりました。1年生は初めての定期テスト。どこまで頑張れるか?いやここまでどのくらい頑張ってきたかのテストです。 やればできる!!! できるまでやる!!

1.19UP 2年生 会社を作ろうプロジェクト3

2年生の会社を作ろうプロジェクトは会社の「理念」や「社章」に込めた思いなども発表されています。

今回はクラスの中での発表。クラス内で「どの会社にどのくらい」投資するか考え、SDGsへの取組も考慮し、投資しました。

投資の一番多かった会社(班)がクラス代表となり学年発表へと進みます。

文部科学省のリーディングDX事業に協力校として参加している第十四中学校。

来週1/26は全国からの来校者の前でクラス代表会社が発表を行います。

どの会社が栄冠に輝くか楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19UP 2年生 会社を作ろうプロジェクト2

「会社を作ろうプロジェクト」発表の場面では実際に株式会社を作る際に、利益を上げるための価格設定や、社会に還元する社会貢献の方法も発表していました。

「よく考えているなぁ」と感じたのとグーグルスライドの作り方にも工夫がされていて、スキルの高さも感じました。

素敵な発表が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19UP 会社を作ろうプロジェクト1

2年生は授業の中で会社を作ろうプロジェクトに取り組んでいます。

これまで、班で話し合いを重ね、社会への参加の仕方について考えてきました。

夢を現実にしながら、会社を作ることで社会に貢献できることも考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15UP 1年生 合唱リハーサル

1年生の合唱コンクールが1/23(火)に迫ってきています。

本日は体育館にてリハーサルが行われました。

入退場の方法の確認を行ったあとに、他クラスの歌声を聴きました。

講評と現時点での各賞も発表され、本番さながらです。

1年生の合唱コンクールは今しかありません。

後悔しないように、「本気で」「全力で」臨んでほしい。

今、合唱ができることに感謝し、幸せに感じることがモチベーションになるはず。

それぞれの思いを、気持ちを込めて歌ってほしい。ここからの追い込みに期待しています。

頑張れ1年生!!  頑張ろう第十四中学校!!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12UP 2年生 国語2

2年生の皆さん、素敵な本は見つかりましたか?

図書委員会もポスターなどを掲示し、読書をしてもらうよう取り組んでいます。

本の中の主人公を通して、色々なことを感じたり、経験したりできるのが読書の素敵なところですね。

好きな作家はどなたでしょう。読める時に読んでおきましょう。

頑張ろう第十四中学校。頑張ろう十四中生!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12UP 2年生 国語

2年生の国語の時間、図書室にて読書に親しむための本を選んでいました。

短い時間での選択でしたが、生徒の皆さんは友達と本選びです。

図書室には沢山の蔵書があります。

素敵な本が見つかるはずです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 区中研一斉部会