最新更新日:2023/03/20
本日:count up1
昨日:3
総数:61362
柱本幼稚園へようこそ! わくわくがいっぱい!みんなの笑顔が輝きますように! 

げんきっこくらぶ(5月22日)

未就園児親子の皆さんが来園し、園児との交流を行いました。今年度初めてということで、自己紹介から始め、ふれあいあそび「あくしゅでこんにちは」をしたり、一緒にどうぶつ体操をしたり、おおきなこいのぼりに絵を描いたうろこを貼って、みんなで「こいのぼり」を歌いました。未就園児の皆さん、来月も来てね!待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室(5月20日)

今年度も始まりました!安東コーチにお越しいただき、年長児・年少児一緒に園庭でボールを追いかけて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りす組、スタート!(5月19日)

2・3歳児の未就園児を対象に、毎週火曜日に親子で登園する「りす組」が始まりました。
クラスで集まって、手遊びや絵本を楽しんだり、園児と交流したり。。。この日は、6名のお友だちが来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(5月15日)

誕生児がいない月には、お楽しみ会を開き、みんなでおやつクッキングを楽しみます。
5月のメニューは「よもぎだんご」。園庭のよもぎの新芽をみんなで摘んで作りました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全教室(5月8日)

紀見が丘集会所に林間駅前交番のおまわりさんと青少年センターの井上先生にお越しいただき、子ども安全教室が行われました。地域の子育てサークルの皆さんと一緒に、交通ルールを教わり、1号公園に移って、パトカー見学をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(4月28日) その2

3号公園からのんびり歩いて30分、かつらぎ神社に到着。参拝したあと、境内で円になってお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(4月28日) その1

待ちに待った遠足、園の隣の3号公園〜かつらぎ神社へ行ってきました。
公園では、いろんな遊具で遊んだり、友だち同士誘い合って、かくれんぼを楽しんだりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導(4月24日)

柱本小学校体育館で、一年生と一緒に歩行指導が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観(4月22日)

親子で夏野菜の栽培を始めました。看板を作り、ミニトマトやキュウリの苗をプランターに植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月のおやつクッキング(4月17日)

誕生会の日に行われるクッキングは、おやつクッキング!
4月のメニューは、「ほうれんそうのカップケーキ」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちの家さがし

年少児と年長児がペアになって、降園コースを歩きながら、友だちの家さがしをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の誕生会(4月17日)

今年度初めての誕生会。4月生まれのお友だちは3名です。
「ハッピーフレンズ」を踊り、インタビュー、プレゼント、記念写真、おうちの方からのお話、歌のプレゼント、お楽しみ。。。とみんなでお祝いしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ご入園、ご進級おめでとうございます!(4月8日)

4月8日、あいにくの雨天の中、うさぎ組6名とくま組1名のお友だちを迎え入園式がおこなわれました。進級したくま組1名のお友だちが、「お迎えの言葉」でお祝いしました。
今年はみんなで8名!仲良く元気に楽しい園生活をおくりましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立柱本幼稚園
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘1-18-1
TEL:0736-37-2209
FAX:0736-37-2209