最新更新日:2024/06/29
本日:count up129
昨日:578
総数:518193
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

あいさつ運動

吐く息が白い中、あいさつ運動をしています
今週が、あいさつ運動の期間です
出会った方に、自分から進んで挨拶が出来るようにしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

三石小フェスティバル(7)

4Bでは、はてなボックスが用意されていました。
箱の中にあるものを手だけで探し当てるゲームです。
楽しく、はこの中に手を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三石小フェスティバル(6)

4Aでは、迷路が作られています。
各所に置かれたスタンプを求めて進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三石小フェスティバル(5)

5B主催のお化け屋敷です。
入り口では、ルールなどを丁寧に楽しく、声を揃えて説明が出来ていました。
中に入ると、お化けに扮した5Bの児童が、来場者を待ち受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三石小フェスティバル(4)

5A主催のスプーンリレーです。
5Aの教室と図工室で開かれています。
初心者のコースから難しいコースと、段階を追って設定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三石小フェスティバル(3)

E組による「まとあてや」です。
みんな楽しんでくれていて、お世話側も笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

三石小フェスティバル(2)

続いては、6B主催の射的です。
図書室で開かれています。
どの会場も盛況で、長蛇の列が出来ています。
大きい学年が、小さな学年にとても親切に対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三石小フェスティバル(1)

集会の後、フェスティバルが始まりました。
昨日までは、準備に取り組む高学年の意欲が素晴らしかったです。
今日、世話する側もされる側も笑顔いっぱいで活動を楽しんでいます。
まずは、6A主催の体育館でのゴルフの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根の募金

画像1 画像1
先週、赤い羽根募金を行いました。
合計10638円集まりました。
ご協力ありがとうございました。

あいさつ運動 12月9日

寒さもありましたが、元気よく挨拶運動が進められました
4日間続きました
いつも、児童みんなが進んで挨拶ができるようにと願っています

地域の方から、児童の元気でかわいい挨拶が、心地よいと知らせて頂きました
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

今日もあいさつ運動、ご苦労様です
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動と紅葉と青空

画像1 画像1
ずいぶん冷え込んだ朝でしたが、元気よく登校できました
あいさつ運動に取り組んでいます
三石山の紅葉と青空がとてもきれいな時間帯でした

飼育委員会

お昼休みに、飼育委員会が動物のお世話をしていました
動物たちも、たいへん喜んでいるようでした
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

今週、あいさつ運動に取り組んでいます
気持ちよいあいさつを、進んでしましょう

地域の方々にも笑顔であいさつをしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動とアルミ缶収集

今日も挨拶運動ごくろうさま

アルミ缶もたくさん集まってきています
コンテナがいっぱいになると、トン袋に入れています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

画像1 画像1
今週は、挨拶運動を実施しています
雨が降っていたので、玄関で行いました
挨拶が進んでできるようになってきたと感じています

2学期児童会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
演説の様子です。

児童会の役員選挙に立候補した児童が、自分の思いを、自分の言葉で、理由をつけて話すことが出来ました。

演説のあとすぐに投票が行われ、本日、2学期の役員が決まります。

アルミ缶収集 協力を

夏休みから集め始めたアルミ缶が、屯袋(トンぶくろ)に1袋半程度集まっています。
かさを小さくしたいので、持ってきてくれるときは、二つ折り程度にして(軽くへこませる程度)持ってきてください。
2袋がいっぱいになれば、リサイクル業者さんに渡します。

みなさまのご協力を、さらに宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

児童会であいさつ運動をしています
台風接近の心配もありますが、みんな元気に挨拶ができています
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

今週は、あいさつ運動を実施しています。
いつもより元気にあいさつできている児童もいます
ご苦労様です

明日明後日と6年生は修学旅行です
天候が気になりますが、実施できることを祈っています
6年生がいない間、5年生4年生で頑張ってくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 ふれあいルーム(1年)
1/23 クラブ活動
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825