最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:222
総数:513006
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

音楽・手芸クラブ

音楽・手芸クラブでは、今日は紙刺繍をしました。
線画を描いた画用紙に、線の上を等間隔で穴を開けました。そして、その穴に通すように刺繍糸で縫っていきました。花や小鳥、蝶など様々な作品が出来上がりました。

今回は簡単な線画で練習しました。次回はもう少しレベルアップした作品に挑戦したいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 6時間目 〜製作クラブ〜

今日は節分飾りを作りました。
鬼の形は折り紙を折ってつくり、イワシの形は画用紙やアルミホイル、木の枝を使って表現しました。みんな素敵な作品に仕上がりました。
みなさんのおうちに鬼が来ませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームクラブ

 1月25日(月)、ゲームクラブでトランプをしました。トランプでスピードを、ペアで速さを競いながら楽しみました。初めてした人も、ルールを覚えて一生懸命していました。
 競い相手を代えながら、いろいろな人と楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の委員会では、当番活動のふり返りの後、おすすめの本の紹介と、しおり作りをしました。それぞれお気に入りの本ついて、ていねいに書いていました。出来上がりが楽しみですね。

放送委員会

 1月18日(月)の放送委員会の様子です。

 いつもの活動を振り返った後、放送委員会からのお願いを書いたポスターを作成しました。どの学年も、どのように書けば相手に伝わるのか考えたり、低学年用には絵を描いたりして工夫しながら作成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

あいさつ運動のふりかえりをしました。良かった点や改善点について話し合いました。これらの反省を生かして、明日からのあいさつ運動に取り組んでほしいと思います。また、意見箱やあいさつ運動を活性化させるための方法について話し合いました。
画像1 画像1

保健委員会

今日の保健委員会では、手洗い場のハンドソープの交換を行った後、ポスター作りを行いました。手洗いの徹底や、マスクの着用、トイレのスリッパを揃えるといったことを呼びかけるポスターを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境・飼育委員会

 1月18日(月)環境・飼育委員会の様子です。
 いつもの活動のふり返りを行った後、環境啓発ポスターを作成しました。どの班も、上手の作成することができました。校内に掲示してくれていますので、また見てあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新入児用品引換 (10:30〜11:30)

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825