最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:222
総数:513019
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

児童会役員選挙

本日、令和3年度の前期児童会役員選挙が行われました。
計8名の立候補者が学校の代表として頑張っていきたいという気持ちや想いを表し、演説を行ってくれました。
それぞれの想いがどれも素晴らしいものであり、来年度の活躍がとても楽しみになりました。
この選挙を運営してくれた選挙管理委員も、準備や練習などきっちりと行う姿はとても素晴らしかったです。




画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度前期児童会役員選挙にむけて

今月の24日に行う令和3年度前期児童会役員選挙にむけての準備を始めました。
今回は8名が立候補し、三石小学校のために活躍したいという想いを持って選挙に臨みます。
本日は告示ということで、選挙管理委員とともに選挙活動のためのポスターを掲示しました。
今後の選挙活動は17、18、22、24日に児童玄関前で行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 製作クラブ

今日はスライムを作りました。
しっかりと説明を聞きながら作ることができました。
完成した作品を並べて「信号みたい。」と喜んでいました。
画像1 画像1

ゲームクラブ

 2月15日(月)今年度最後のゲームクラブでした。
今回はすごろくをしました。出た目にそってコマを動かし、マス目のお題をクリアしながら、みんな楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

保健委員会では、ハンドソープの交換・補充と、手洗い場の掃除、トイレの点検を行いました。普段から全校児童で掃除をしてくれていますが、行き届いていないところや汚れが溜まっているところなどもあるので、少し時間をかけて取り組みました。

また、前回の委員会で作成したマスクの着用や、手洗いうがいなどを呼びかけるポスターは、校舎内に掲示してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送委員会

2月1日(月)放送委員会の様子です。

 活動の反省を行った後、4年生からの提案事項について全員で意見交換を行いました。賛成、反対の意見を聞きながら、活動をしていく上で実施が可能なのかなどを考えました。全員がどうすれば良い活動ができるのかを考える良い時間になりました。
画像1 画像1

代表委員会

今回の代表委員会では、あいさつ運動のふりかえりとこれからの取り組みについて話し合いました。
今ある活動をよりよくしていこうと、あいさつ運動の成果や課題を見直し、声掛けだけでなく、ポスター作成などの方法を活用して自分たちの想いや願いを伝えていこうといった内容でした。
任期も残り少なくなってきましたが、これからの活躍も楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本の紹介」を書きあげ、コーナーを作りました。

たくさんの本を読む機会を、委員会のメンバーが提供してくれました。

その後、新1年生への栞つくりをしました。

給食委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
給食台をきれいにふいています。白さが戻ってきました。

環境飼育委員会

 2月1日(月)環境飼育委員会の様子です。
 ふだんの活動のふり返りの後、校内の落ち葉拾いをしました。たくさん集められ、ずいぶんときれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新入児用品引換 (10:30〜11:30)

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825