最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:222
総数:513033
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期になって初めての委員会がありました。
当番や活動の目標を決めたり、放送の練習をしたりしました。
6年生が中心になって進めてくれて、とても頼もしく思います。
これからの活動も頑張ってください!

2学期第1回体育委員会

 10月24日(月)6限目、2学期第1回目の体育委員会をしました。
 初回なので、自己紹介・役員決め・仕事内容等を決め、これからがんばることを考えました。2学期はなわとび大会など体育行事があるので、みんなで協力して取り組んでいってほしい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動

本日も縦割り活動を行いました。
天気が雨でしたので、体育館で「あぶりカルビ」ゲームをしました。
順番に「あぶりカルビ」と言っていくだけのシンプルなゲームですが、意外と言いにくく子どもたちも苦戦しながら楽しむことができました。
ぜひお家でもチャレンジしてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(最終)

本日は、1学期代表委員会による最後のあいさつ運動でした。
活動の終わりには、会長の和田さんから、1学期の頑張りと2学期でのさらなる活躍などについてみんなへのお話をしてくれました。
本当によく頑張りました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員選挙

昨日、2学期児童会役員選挙を行いました。
計8名が立候補し、より良い学校にむけてそれぞれの想いを表現してくれました。
当選するしないに関わらず、学校全体のことをしっかり考えてくれる人がたくさんいることに大変嬉しく思います。
2学期の児童会の活躍もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回 環境委員会

10月3日(月)

 今日は1学期最後の委員会がありました。
環境委員会では、今週と1学期の活動を振り返りました。
 その後、掲示物の張替えをしました。

「当番を忘れることもあったけれど、きちんと花や魚の世話をすることができた。」
「お花の水やりでは、やり忘れがないようにまんべんなくどの花にも水をかけるように気を付けた。」
「2学期の委員の人たちには、愛情をもって世話をしてもらえたらと思う。」
など、しっかり振り返りができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送委員会

10月3佳(月)
 1学期最後の委員会活動では、毎日の活動の反省、2学期の委員会活動が始まるまでの放送について、1学期のふり返りを行いました。
 振り返りでは、「クイズを楽しみにしてくれていて、やりがいがあった。」や「大きな声で聞きやすかったと言ってもらえてうれしかった。」など、放送委員会の活動が充実したものであったことが伝わってきました。
 各クラスで協力しながら活動してくれてありがとう!お疲れさまでした!
画像1 画像1

代表委員会

本日は1学期最後の代表委員会でした。
これまでの振り返りを行い、学校全体のために頑張ってきたこと、取り組んでよかったことなどを共有しました。
この代表委員会のみなさんの活躍のおかげで、楽しい学校生活を送れる人がたくさん増えたことでしょう。
よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会

 10月3日(月)体育委員会の様子です。今回は1学期最後の活動でしたので、1学期に取り組んだことをふり返り、反省会をしました。一生懸命がんばったことの意見が多く出て、たいへんよい活動ができたのだと感じました。また、2学期の体育委員さんに引き継ぐことも考えました。
 1学期の取り組み、本当よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825