最新更新日:2024/05/29
本日:count up50
昨日:219
総数:512832
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

三石小フェスティバル 1

 12月23日(金)
 児童のみなさんが楽しみにしていた、三石小フェスティバルがありました。
 1年生にとっては初めてのフェスティバル。遊んだお店で、カードにたくさんスタンプを押してもらっていました。
 2年生は、来年はお店を作ります。来年やってみたいお店を考えながら楽しんでいました。楽しみですね(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三石小フェスティバル 2

 3年生は、初めてお店を作って準備をしました。お店の説明、とっても上手でした。たくさん練習したのでしょうね。
 4年生は1クラスで3つもお店を作ってくれていました。呼び込みも元気いっぱいで、入る前から楽しい気持ちになりました(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三石小フェスティバル 3

 5年生は、お店の看板やポスターに力が入っていました。ポスターを見て、どんなお店なのか早くから楽しみにしていた人も多かったと思います。
 6年生は、最後のフェスティバル。お店の説明にタブレットを使ったり、どんな学年の人でも楽しめるようにルールを工夫したりと、さすがでした。
 朝から雪がたくさん降ってバタバタとした一日でしたが、楽しい思い出を作って冬休みを迎えることができました。
 みなさん、よいお年をお迎えください(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 12月19日(月)、第3回代表委員会を行いました。今回は、金曜日に控えた「三石小フェスティバル」に向けて、フェスティバルの告知ポスター作りに取り組み、その後学校の目に入りやすそうなところに掲示して回りました。フェスティバル当日も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会

12月19日(月)
 前回の委員会から今日までの活動のふり返りをした後、放送の仕方や流す曲についての話し合いをしました。子ども達は、自分以外の放送委員さんの仕事を振り返り、「こんなところに気を付けないといけない。」や「ここはこうした方がいいんじゃない?」など色々な意見や改善点を出してくれました。
 その後は、放送するクイズやなぞなぞ等をパソコンで調べました。「1年生でもできるかな?」「これ面白そう!」とみんなが楽しめる内容を考えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第三回給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食委員会では、年末前の大掃除で、給食台、バケツの掃除をしました。
給食台は、いつもの天板だけでなく、給食台の脚などもきれいにしました。
また、新しい台拭きにも学年を書いたりと新年に向けての準備をしてくれていました。
きれいな給食台と新しい台拭きを使うのが楽しみですね。

環境・飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の環境・飼育委員会では、ポスター掲示をしたり、エコキャップの整理をしたりしました。エコキャップの整理では、各家庭から持ってきてくれていたペットボトルキャップが、玄関に設置していたドラム缶にいっぱいになっていたので、袋に入れてまとめました。集まったキャップは後日回収していただく予定です。
また、年末が近づいてきたこともあり、窓の溝をきれいにしました。細いところですが、かなり汚くなっていたので、みんなで分担しながら割りばしやティッシュでほこりやゴミを取りました。寒い中でしたが、よく頑張っていました。

体育委員会

 12月19日(月)6限目、体育委員会を行いました。今週末金曜の集会で、来年2月1日に行われる「なわとび大会」に向けての説明ととび方の紹介をします。それに向けての練習と準備をしました。
 みんな一生懸命に練習したり、話し合ったりして積極的に活動ができました。当日がんばってくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよいあいさつ運動にむけて

代表委員会では、よりよいあいさつ運動にむけて取り組んでいます。
活動を盛り上げるために、のぼりをつくったり、タスキをつけたりしようと子どもたちは考え、実行しています。
本日は、そのタスキを作製してくれた先生に感謝の気持ちをお伝えしに行きました。
三石小学校をどんどん良くしていこうとする子どもたちの姿は大変素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球クラブ

本日の卓球クラブの様子です。
今回は勝ち残り制のゲームを行いました。
勝ち残れるかどうか、ドキドキハラハラする気持ちを楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制作クラブ

12月12日(月)
今日の制作クラブは、前回の続きで「クリスマスリース作り」をしました。
個々に準備してきた飾りをボンドでつけたり、自分でリボンを作ってみたり、「こうしようかな?ああしようかな?」と一人ひとりが完成形をイメージしながら取り組むことが出来ました。
クリスマスまであと少し、お家に飾って楽しんでください(*'▽')
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道クラブ

 書道クラブでは、来年度の入学式に飾る壁面飾りの作成を始めました。
 今回は、題や歓迎の歌の文字を書き、列車の絵の縁取りをしました。大きな筆で元気よく、でも丁寧に作業をすることができました。
 1月は色ぬり、2月は歓迎のメッセージの作業をします。完成が楽しみです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽・手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
前回に引き続き、ハンドベルを演奏しました。
自分たちで発表の仕方を考えたり、練習したりととても頼もしく感じました!
最後には、先生方に聞いてもらい、きれいな音楽を奏でることができました。

ゲームクラブ

 12月12日(月)6限目、ゲームクラブの様子です。今回は「ワードウルフ」を行いました。1つだけ仲間外れのカードがあり、それを持っている人をさまざまな質問を通してあばいていくゲームです。各グループで、質問をくり返しながら、楽しく活動ができました。
 推理が必要なので、頭脳ゲームでしたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825