6年生 修学旅行10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事6年生が帰ってきました。少し疲れたような素振りもありましたが、到着式を終えるまで、しっかりとした態度でした。きっと、家に帰ってからたくさんの思い出話をしている(もしくはすでに布団の中!?)ことと思います。保護者の皆様には、お弁当作りや荷物の準備など、様々な場面でご協力いただき、ありがとうございました。

6年生 修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2
 時間の限り目いっぱい遊び尽くし、昼食はホテルのレストランでカレーライスを食べました。楽しかったルスツリゾートをあとにし、途中、トイレ休憩のために名水ふれあい公園に寄って、一路学校に向かっています。

6年生 修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ルスツに到着しました。園内に向かっているとジェットコースターの音が聞こえてきて、後ろ姿からもワクワクドキドキしている様子が伝わりました。全体で説明を聞き終わると、一斉にグループごと目的のアトラクションに散らばっていきました。

6年生 修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 越後屋へ行き、お土産を買いました。事前に、買い物の計画を立てていたので、スムーズに買うことができていたようです。このあとは、楽しみにしていたルスツリゾートに向けて出発します。

6年生 修学旅行6

画像1 画像1
 修学旅行2日目です。朝から子ども達は元気で、しっかり朝食を食べていました。荷物の整理や部屋の片づけをして、一晩お世話になったホテルを出発しました。次は、お土産を買いに行きます。

6年生 修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事ホテルに到着しました。部屋に入った子ども達はとても嬉しそうです。室長会議が終わり、これからプールやお風呂、夕食のバイキング、花火を楽しみます。

6年生 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 洞爺湖町に入り、火山科学館を見学しました。有珠山の噴火の仕組みや災害の様子など見ました。このあとはいよいよ楽しみにしてる洞爺サンパレスに向かいます。みんな元気そうです。

6年生 修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白老町にある北黄金貝塚では、クラスごとに竪穴式住居や貝塚などを見学しました。「教科書に載っていた」など、社会の勉強と重ね合わせている人が結構いました。外は暑いですが、頑張っています。

6年生 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ウポポイの見学を終えて昼食タイム。グループごとに、おうちの人が作ってくれた美味しいお弁当を食べました。このあとは、伊達市に移動します。

6年生 修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝早くからお見送りに来て下さった保護者の方々に手を振って、元気に出発した6年生。さっそく最初の見学地、民族共生象徴空間「ウポポイ」に到着。伝統芸能を観覧し、その後、博物館やチセなどを見学しました。みんな熱心にメモをしていて、立派です。白老も快晴のようです。

水泳学習始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の水泳学習が今週から始まりました。3年生はグループ別に分かれ、浅いところで水に慣れたり、ビート板を使ってバタ足の練習をしたり、さっそくクロールに挑戦したりと、久しぶりのプールにみんな楽しそうでした。水泳学習は、これから夏休み明けの8月末まで続きます。どんどん泳いでどんどん上手になってほしいと思います。

2年生 学活「よい食べ方をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の栄養教諭による食の指導がありました。食事のマナーや作法を知り、楽しく食事をすることについて理解を深めました。正しい箸の持ち方など実際に体験するなどして、自分のこれまでの食事中の様子を振り返り、今回学んだことを今後の生活に活かしてほしいと思います。

6年生 修学旅行結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日からの修学旅行に向けて、5時間目に結団式が行われました。結団式では、テーマや約束の確認、楽しみにしていることの発表などがありました。参加している子どもたちは、明日からの旅行を楽しみにしている様子でした。明日からの2日間が天候に恵まれることを願っています。

4年生 ヤマメの放流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「恵庭河川愛護会」の方々の指導のもと、漁川にヤマメの稚魚を放流してきました。あいにくの天気ではありましたが、子ども達に見送られ元気に川の中へ泳いでいきました。最後には質問タイムの時間をとっていただき、事前に送っていた質問の答えを教えてもらったり、その場で答えてもらいました。その中でも、生まれた時はみんなサクラマスだけれど、その中で川に残って一生を過ごすのが「ヤマメ」で、海に行って1年ほど生活してから川に戻ってくるのが「サクラマス」ということに、子ども達は驚いていたようです。

対話的な学び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、協働的な学びを進めるために「対話」を授業の中で取り入れるようにしています。はじめは「対話」がスムーズに進まないこともありますが、子どもたちは経験するごとに上手に話すことができるようになっています。「対話」の際に大切なのは、何よりも「聴くこと」です。「聴く」「正しく話す」力をこれからも育て、「対話」の充実を図っていきます。

2年生 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は国際交流の学習として、ALTの先生と英語での学習で楽しみました。気持ちの表現や色を学んだり、じゃんけんや○×ゲームなどを行ったりしてとても楽しい時間を過ごしました。

1年生から6年生へプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の準備や読み聞かせ、休み時間の相手と6年生にたくさんお世話になっている1年生。そんな大好きな6年生へ、お礼の気持ちをこめて今週末に出掛ける修学旅行の「お守りてるてる坊主」を作りました。それぞれ思い思いのかを描き、下にはメッセージを書きました。可愛い1年生からのプレゼントに、6年生も嬉しそうでした。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・5年生は人権擁護委員の方々をお招きして、他の学年は各学級で「思いやりの心」の大切さについて、DVDの視聴や話し合いを通して考えました。お互いの良さを認め合い協力し合うこと、いじめや嫌がらせをしないことは、日頃からみんなで心掛けていくようにしています。また、勇気をもって行動を起こすことも大事です。今回の学習を通して、改めて相手に対しての言葉づかいや態度などに「思いやり」をもって行動してほしいと思います。

1年生 クロームブックの使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、Googleアプリの一つであるclassroomの入り方、AIドリル「スマイルネクスト」の使い方を学びました。先生の話をしっかり聞きながら一つずつ作業を進めて、無事みんな使えるようになりました。スマイルネクストの算数の問題にチャレンジしてみたのですが、正解すると★が付くので、あちこちから「やった〜」と声が上がるなど楽しそうに取り組んでいました。

2年生 生活科「めざせ生きものはかせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 虫を捕まえに漁川の河川敷へ出かけました。目的の虫たちにはあまり出会えなかったようですが、気持ちのよい青空の下での活動で、みんな楽しそうでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 4h授業(大休み・給食なし)
7/23 なかよしさわやかデー つくし交通安全教室予備日
7/24 60分授業 命を考える日
7/25 前期前半終了 全校朝会
7/26 夏季休業(〜8月25日)