最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:9
総数:67756
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

〜未就園児活動うさぎ組〜 3/5 その2

「1年間、よく頑張りましたね。」出席カードにキラキラのごほうびシールを貼ってもらい、嬉しそうなうさぎ組さん。最後に、幼稚園の子どもたちが育てたニンジンの収穫体験をして、持ち帰りました。
4月に入園予定の子どもたちも数名います。元気に通ってくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜未就園児活動うさぎ組〜 3/5 その1

今月は、年少児の子どもたちが、未就園児の子どもたちをリードしながら手遊びやふれあい遊びをして楽しみました。前に出てお手本を見せたり、手を繋いであげたりして、お兄さんお姉さんの顔になっている年少児の姿が、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜手作りおもちゃ「ポニョポニョ」(未就園児活動うさぎ組)〜 1/16

今月のうさぎ組は、家庭支援チーム「ヘスティア」様と一緒に、手作りおもちゃ「ポニョポニョ」を作りました。「目はどれにする?」「口はこの辺りに貼る?」など、子どもと話し合いながら作っていき、とってもかわいい魚が出来上がりました。ゴムを付けてヨーヨーみたいにして遊ぶと、中に入っている鈴からいい音が聞こえてきます。自分で作ったおもちゃを嬉しそうに抱え、みんなに見せてくれました。
次回、3月5日(木)が、今年度最後の未就園児活動「うさぎ組」となります。ぜひ、ご参加ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜園内探検(未就園児うさぎ組)〜 11/5

園内探検カードを持って、5歳児のお兄さんお姉さんに園内を案内してもらいました。各保育室では、「時計はどこにあるかな?」「金魚をみつけてね」とカードに描かれた「みっけクイズ」にチャレンジ。みつけると、「あった!」とシールを貼ってもらい、嬉しそうな表情を見せてくれました。探検後、絵本の読み聞かせや5歳児と一緒に遊んで、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜ミニ運動会(未就園児活動うさぎ組)〜 10/16 その2

手をつなぎゴールを目指して一緒に走る3歳児、「頑張ったね」とメダルをかけてあげる4歳児、楽しいゲームを考え、準備・進行・片付けをする5歳児。成長した幼稚園の子どもたちの姿をたくさん見ることができました。うさぎ組さんも幼稚園のお兄さんお姉さんと楽しむ姿に成長を感じました。うさぎ組さん、とっても喜んでくれましたね。
次回の未就園児活動うさぎ組は、11月5日(火)10時〜です。園内探検をしたり、園児と一緒に遊んだりしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜ミニ運動会(未就園児活動うさぎ組)〜 10/16 その1

未就園児(うさぎ組)を迎えてのミニ運動会。たくさんのかわいいお友だちが遊びに来てくれました。一緒に、体操や玉入れ、かけっこなどを楽しんだり、ダンスを披露したりして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜ヘスティアさんを招いての未就園児活動うさぎ組〜 9/11

今月の未就園児活動うさぎ組は、ヘスティアさんが、パネルシアターや歌を使って、子どもたちも楽しめる「早寝、早起き、朝ごはん」の話をしてくれました。後半のテーマにそって語り合う時間では、「いろんな話が聞けて楽しかったです。」という感想を、お母さん方からいただきました。子どもたちも、ままごとで、ご飯作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度入園説明会・未就園児活動うさぎ組のご案内

10時から11時まで未就園児活動うさぎ組で遊んだあと、入園説明会を実施します。
今回の未就園児活動うさぎ組への参加につきましては申し込みが必要となります。
9月4日までにご連絡いただけますようお願いします。(33−0670)
11時からの入園説明会への出席につきましては申し込みはいりません。
どちらか一方の参加でも構いません。お待ちしております。

画像1 画像1

〜7月の未就園児活動 うさぎ組〜 7/9

今月は、年長児と一緒に新聞紙遊びをしました。
小さくなるまでビリビリと破ったり、輪を作って輪投げ遊びをしたりして楽しみました。最後に小さくなった新聞紙をレジ袋に集めて、お化けのヨーヨーを作りました。出来上がったヨーヨーを何度もパンパンとたたいて遊ぶうさぎ組さん。「おみやげにどうぞ」と言うと、とても嬉しそうな表情をみせてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜6月の未就園児活動うさぎ組〜 6/11

今月は、年中児と一緒に「小麦粉粘土」を作って遊びました。油粘土とは違い少し粘りがあって、手にくっつくのがおもしろかったようです。色粉を使って赤い小麦粉粘土を作ると、イチゴ、ケーキ、お好み焼き…と言ってお皿にのせて持ってきて来てくれました。
次回のうさぎ組は、7/9(火)です。厳しい暑さが予想されますので、室内で新聞紙遊びをしたいと思います。少し水を使って遊ぶかもしれませんので、着替え、タオルなどをお持ちください。お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

〜未就園児活動 うさぎ組〜 5/14

今年度最初のうさぎ組に未就園児のお友だちが遊びに来てくれました。前半は、親子ふれあい遊びや手遊び、絵本の読み聞かせなど、お家でも親子で一緒に楽しめる遊びを中心に遊びました。後半は、年長児が遊びに来てくれ、友だちと徐々につながって列をつくる「ぞうさんとくものす」をして遊びました。小さい子もついてこられるよう、ゆっくり歩いてあげようとする年長児の姿も見られ、うさぎ組さんも楽しむことができたことと思います。
同年齢の子どもたちと遊ぶ場、幼稚園児との触れ合いの場、育児相談の場、子育てのヒントを得る場として、うさぎ組をこれからも利用していただければ、うれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜未就園児活動「うさぎ組」を始めます!〜

いつも未就園児活動「うさぎ組」にご参加いただきありがとうございます。
本年度も、5月14日(火)より未就園児活動を始めます。
先生や園児と遊んだり、保護者同士お話を楽しんだり、幼稚園の様子を知っていただいたりするよい機会となりますので是非ご参加ください。みんなで楽しいひと時を過ごしましょう。今年度もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670