最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:3
総数:67702
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

お店さんごっこ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      

お店やさんごっこ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    

クリスマス会 

12月17日(火)
 この日の朝、事件は起きました!もも組のお部屋に一通の封筒が・・。開けてみると中にはサンタさんからの手紙が入っていました。

「紀見幼稚園の近くを通りかかったら、かわいいかばんを見つけたので、もらって帰ります。」

えー!!!サンタさんにかばん盗られたん?!困ったな、もう一回つくろっかと話しているうちにクリスマス会が始まりました。

1、手遊び  サンタクロース
2、歌    「あわてんぼうのサンタクロース」もも組
3、歌    「おめでとうクリスマス」
4、パネルシアター 「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」を歌いながら
5、はらぺこゲーム  
6、職員とお当番のお友だちによる劇   「4匹の子ぶた」

 最後にツリーの前で写真を撮り、保育室に戻ってみると部屋の真ん中に大きな袋が置いてありました。「これ、なにー」と袋を開けてみると中には盗られたはずのかばんが!しかもプレゼント入ってる!大喜びの子どもたち。でも、サンタさんに一目会いたかったなぁ・・・


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もちつき大会

12月6日(金)
 朝、登園するとテラスにはいつも見かけないものがあります。杵・臼・蒸し器など。
今日のもちつき、子どもたちは楽しみにしていました。
 重い杵を持つのは大変!!地域の方々やPTAの役員さんにお手伝いをお願いし「よいしょー」と力強く、つきます。
 次は、お餅を丸めます。日頃、粘土遊びで鍛えている子どもたち。ころころと手早く丸めることができました。

 お弁当の時間のは1人2つずつのきな粉餅を食べて、大満足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

消防車がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(水)
 幼稚園の園庭に大きな消防車がやってきました。消防車、近くでじっくり見たい!でもその前にまずは避難訓練です。
 保育室のスピーカーに放送が入ります。「給湯室から火が出ました。先生の話を聞いて避難しましょう」口元をハンカチや手で押さえながら、園庭にある桜の木に下に集合します。
 火の恐ろしさや、命の大切さについて園長先生・消防士さんからお話をきかせていただきました。
 参加してくださった保護者の方々には消火器訓練をしていただきました。

 その後、年長と年少で分かれ消防車の見学や乗車体験・ビデオ鑑賞をさせていただきました。

親子クッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(金)
 今日はお家の人と一緒に豚汁作りです。
 包丁やピーラーを使って人参や大根、玉ねぎなどを切って行きます。保護者の皆さんが子どもたちに優しく、丁寧に教えてくださいます。
 切った後は保育参観。すみれ組はリズム活動、もも組は制作活動を見てもらいました。参観が終わる頃には、いい香りが・・・・
 豚汁のできあがりです。熱々の豚汁、自分で切った材料だともっともっとおいしく感じるね。

ALT活動

英語の先生がきてくれたよ!

 最初は緊張した様子で、ALTの先生のお話も理解できず・・・。困った表情の子どもたちでしたが先生の明るい表情と、元気いっぱいの姿にいつのまにかみんな笑顔になりました。
 言葉の意味は分からなくても、笑顔で仲良く楽しく遊べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

菊花展見学と秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(金)
 杉村公園で行われている菊花展に出かけました。
 道にはどんぐり・きれいに色づいた落ち葉・まつぼっくり・小枝などなど、たくさんの「秋」が落ちていました。持ってきたビニール袋にたくさんの秋を詰め込み、会場に向かいます。
 会場には色々な種類の菊が飾られていて、子どもたちもきょろきょろ。「あれ、ちっちゃいなー」「いろんな色あるんやな」などの声が聞かれました。

三友会さんとの交流

画像1 画像1
10月17日(木)
 三友会の方々に来ていただき、風車を作っていただきました。
 はがきに好きな模様を描いたり、色を塗ったりします。そして、はがきを半分に切り竹の棒に貼り付けます。ボンドが乾けば、出来上がり!!
 くるくる回る風車に子どもたちも大興奮でした。

サッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(火)
 紀城ジュニアサッカークラブより監督、コーチにお越しいただきサッカーを教えていただきました。
 足だけでボールを扱うのは難しいですが、楽しい遊びを交えながら少しずつボールと仲良くなってきました。
 まだまだボールを追いかけることでいっぱいですが、楽しい時間が過ごせました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670