最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:4
総数:67807
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

代かきをしました その6

(上)足でかき混ぜますが、なかなかうまく混ざらず、外に出て手でかき回し始める5歳児。何度か出たり入ったり、手と足をいっぱい使って、5歳児の代かきは終了。とてよい田んぼができました。
(下)天気も良く、手や足に付いた泥水が乾き始めると、「わー、白くなってる。」と気付き、腕を見せ合う5歳児。
画像1 画像1
画像2 画像2

代かきをしました その5

(上)5歳児が、中に入ると・・・水が濁っていて中の様子がわからないせいか、恐る恐る足に気持ちを集中しながらそっと入る5歳児。その様子を見ている3・4歳児も無言でじっと見つめています。
(下)表情も笑顔になり、足ふみをしたり、足でかき混ぜたり、泥の感触を味わっています。5歳児の表情を見た3・4歳児もほっとした様子。4歳児は入りたい気持ちになってきました。3歳児は「したくない。」と。
画像1 画像1
画像2 画像2

代かきをしました その4

(上)5歳児は、水を運び入れながら、何かに気づいた様子。「あれ?なんか泡出てる。」「ブクブクしてる。」「なんでや?」
(中)その言葉を聞いた友達が集まってきて、不思議そうに泡が出てくる様子を見ています。
(下)その様子を見て4歳児も泡を見つけ、そっと指で触っています。細かい泡にも気付き、指でグルグル。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かきをしました その3

では、いよいよ代かきスタート!
(上)5歳児が、バケツで水を運び入れます。何度も何度も汲みに行きました。
(中)その間に、土をさわりたくなった4歳児。「かったいなぁ・・・。」
(下)水がどんどん運び込まれる様子や、水が土にしみ込む様子ををじっと見つめる4歳児。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かきをしました その2

(上)5月13日の苗の様子。いくつかの苗の成長が始まりました。
(中)5月18日の苗の様子。
(下)5月21日の苗の様子。ぐんぐん成長しています。
6月1日に、種もみが苗に成長していて、驚いたり、喜んだりしている5歳児でした。保育室に掲示した、子どもたちが見ることができなかった栽培や成長の様子をじっくり見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かきをしました その1 6/3

5歳児が4月から取り組んでいいた水稲栽培。苗も順調に育ち、田植えをする準備をしました。昨年度の土をひっくり返し土作りをし、苗の世話をしながら、子どもたちの登園を待っていました。いよいよ、子どもたちが「代かき」に挑戦します。土に水を入れ土をかき混ぜ、田植えができる状態にしました。
(上・中)4月16日、種もみに水を吸わせ芽を出させる「もみ浸け」をして、自粛に入りました。
(下)5月7日、「芽出し」に成功。芽を出した種もみを土にまき、苗を育てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギひきをしました その2 6/2

タマネギと一緒にレシピも持って帰りました。
翌日、「焼きそばに入れた!」「タマネギスープにして食べた!」「焼いてポン酢とおかかかけて食べた!」「タマネギとポン酢の相性が一番や!」など話してくれました。
レシピ以外にもおいしい新玉ねぎの食べ方を教えてくれた子どもたちでした。
画像1 画像1

タマネギひきをしました その1 6/2

子どもたちも楽しみにしていたタマネギひきをしました。
片手で引っ張っても抜けないと、両手でしっかり持ち尻もちをつきそうになりながら抜いていました。根っこを見て「サンタクロースみたい!」「浦島太郎みたいや!」「ネギ坊主、ほしい!」「タマネギのにおいすごくする。」など楽しい言葉がたくさん聞かれました。自分がひいたタマネギは持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 今日の5歳児 その2

外遊びが大好きな5歳児。
砂場でトンネルを掘って、つなげようと、力加減が必要なことに気づき、頑張って掘っています。つながったときはとびきりの笑顔が見られました。
鬼遊びも大好きです。ケイドロやだるまさんがころんだをしています。自分たちでルールを作ったり、トラブルが発生すると、集まって話をして自分たちなりに解決したりして遊ぶ姿は頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 今日の5歳児 その1

5歳児も元気よく挨拶をして登園しました!
野菜に水やりをしながら、「これ何やろ?」「花咲いてるなぁ。」「葉っぱにけはえてる。」など気づきを伝え合う姿が見られます。
暑さもあり、外での活動や遊びの途中、自分で水分補給をする姿も見られます。保育室の前を通ると先生がいなくても、座って飲んでいる5歳児。思わず写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 今日の4歳児 その2

園庭でカタツムリやダンゴムシを見つけた4歳児。3歳児にも教えてあげ、一緒に園庭でダンゴムシ探しが始まりました。ダンゴムシに興味津々の3歳児。4歳児に石をよけてもらって見つけることができ、触ることもできるようにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 今日の4歳児 その1

4歳児も笑顔で登園。
朝の準備をし、ミニトマトの水やりや、野菜の成長の様子を見たりしました。
遊んだ後は、朝の集まりで歌も楽しみました。3歳児さんに歌ってあげると、張り切っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 今日の3歳児 その2

園庭では、砂場とブランコ、乗り物が大好きな3歳児です。
今日は、三輪車やスケーターでも遊びました。
時々、取り合いっこにもなります・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 今日の3歳児 その1

登園2日目。みんな元気に登園です。
荷物の片付けを終え、好きな遊びをお友達や先生と楽しみました。
保育室では、ままごとや素材を使ってお店やさんをしたり、ひも通しをしてヘビに見立ててあそんだり。それぞれに自分がしたい遊びを見つけて遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

タナゴをわけよう!6/1

(上)4歳児が飼っている7匹のタナゴ。3歳児クラスに生き物がいないので分けてあげることに。4歳児みんなで、「分ける」って?「半分こ」って?一生懸命知っていることを出し合って考えます。3歳児はその姿を見ながら、なにやら考えている様子の子、じっと見つめている子、早く分けてくれないかなぁと待ちわびている子。先生の手助けを得ながらなんとか分けることができました。分けてもらってとっても嬉しそうな3歳児でした。
餌をあげること、大切に飼ってほしいことを伝える4歳児でした。
(下)翌日、3歳児は自分のクラスのタナゴが元気に泳いでいる様子を見て、4歳児のタナゴの様子も見に行き、4歳児と何やら楽しそうに話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当、嬉しいな!6/1

4.5歳児は久しぶりのお弁当。3歳児は初めてのお弁当。みんな、友達とお弁当を食べるのを楽しみにしていました。向かい合って座らず、会話を控えてのお弁当の時間ですが、楽しい雰囲気の中、嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぱい遊ぼうね!

外遊びや保育室での遊び、今日は思いっきり遊びました。今日も暑かったですが、子どもたちは、外でも、室内でも、全力で遊びます。熱中症も心配な時期ですので、3密に配慮しながら、遊びや活動の内容により、マスクを外す場合もあります。手洗い、うがい、手指の消毒なども行い、うまくマスクも使いながら安全に生活を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達と遊ぶことを楽しみにしていた子どもたち6/1

友達と遊ぶことを楽しみにしていた子どもたち。外で遊んだり保育室で遊んだり、楽しい時間をお友達と過ごしました。新しい生活の仕方も少しずつ身に付けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気かな?6/1

一か月半ぶりの登園。生き物や、お米、野菜や花も元気に大きくなっているかな?
心配そうに、サワガニやメダカ、イネの様子を見ていました。カマキリの卵は、子どもたちの登園を待ちきれず、たくさんのカマキリが元気に生まれ幼稚園の庭の一角の草むらに放したことを伝えました。
クイズの野菜もどんどん成長しています!これからゆっくり答えを見つけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日保育が再開しました!

子どもたちが元気いっぱい「おはようございます!」と登園してきました!
笑顔で保育室に駆け込む姿、恥ずかしそうに保育室に向かう姿、表情は様々でしたが、どの子も元気に登園し、久しぶりの再会に担任も胸が熱くなったようです。
友達や先生と楽しく生活しながら「新しい生活様式」を徐々に理解し、慣れていけるようにしていきたいと思います。
幼稚園から子どもたちの元気な声があふれ、地域の皆様も喜んでくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670