最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:8
総数:67788
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

園庭さんぽ-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭さんぽの途中、ソラマメを収穫していたすみれ組、もも組さんに出会いました。

「そらまめ触っていいで」と言われてそっと触ってみるたんぽぽ組さん。

その後、たんぽぽ組さんも一人ずつソラマメを収穫しました。

園庭さんぽ-1 たんぽぽ組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりの園庭をお友達と手をつないでお散歩です。

「ジャガイモのお花だって」(写真:上)

「土がぐちゃぐちゃしてる」(写真:中)

「こっち通っていこうよ」(写真:下)

ソラマメの収穫 すみれ・もも組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソラマメのサヤが大きくふくらんで重そうになってきたので、すみれ組ともも組が収穫しました。


左手で茎を抑え、サヤを切らないよう気をつけて切りました。


「おっきいソラマメ入ってる。」「これは3つ入ってる。」ソラマメを手に持ってじっくり見ている子どもたちでした。


おみやげに持って帰ったお豆のお味はいかがでしたか?

新聞紙遊び-2   たんぽぽ組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふかふかお布団にもぐって おやすみなさーい

新聞紙遊び-1     たんぽぽ組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙をビリビリ破って遊びました。
洋服にしたり、雪のように降らせてみたり…

むっくりくまさん   たんぽぽ組

画像1 画像1
画像2 画像2

むっくりくまさん むっくりくまさん あなのなか
ねむっているよ グーグー ねごとをいって ムニャムニャ
めをさましたら めをさましたら たべられちゃうよー
『ガオー』♪

逃げろ〜  あーつかまっちゃた。くまさん交代だね!

色水遊びの続きー2 すみれ・もも組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭でカラスノエンドウを見つけた子がちぎって色水を作っていました。

ちぎったり、すりつぶしたり、手でもんだり。草花を見つけて来ては、繰り返し色水づくりを楽しむ子どもたちです。


色水遊びの続きー1 すみれ・もも組

画像1 画像1
おうちからお花の花びらを持って登園。「色水つくる!」と張り切っています。

土づくり すみれ・もも組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
咲き終わったパンジーやチューリップの植木鉢の土を出して、土づくりをしました。根っこをきれいに取り除いて土をしっかり混ぜました。

元保護者の方が編んでくださったカラフルたわしで植木鉢をきれいに洗いました。さあ夏野菜の苗植えの準備ができましたね。


4月 誕生会 ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
誕生会の最後はおたのしみプログラム。

さあ、何が出てくるかな…ちょっとの間、目をつぶっててね

じゃ〜ん!こいのぼりや柏餅、金太郎さんにショウブの花。
今回のおたのしみは「こどもの日パネルシアター」でした。

4月 誕生会 ー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月生まれのお友達の誕生会をしました。

みんなの前での自己紹介、ちょっぴり緊張したけれどうれしいお顔の誕生児さん。
手作りプレゼントのテントウムシの冠がよく似合っています。

大きく息を吸ってケーキのロウソクの火を吹き消しました。

ハッピーバースデー!お誕生日おめでとう!!





こいのぼり すみれ・もも組ー5

画像1 画像1
登園してきた時に、自分が作ったこいのぼりをお母さんに紹介する姿も 見られました。

思わず紹介したくなるほどの自信作ですもの!


 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670